学区こどもの家
学区こどもの家の紹介

学区こどもの家は、小学生と学区住民のかたが利用できます。 小学生に健全な遊び場を与え、学区住民の豊かな健康づくりとコミュニティー活動の充実を図ることを目的とした施設です。豊富学区こどもの家を除く42学区こどもの家はバレーボール1面分のコートをとることができるレクリエーション室と造形図書室があります。豊富学区こどもの家には卓球ができる多目的室と造形図書室があります。休館日は運営委員会が定めます。
内容 | ||
対象 | 利用日・時間 | 備考 |
小学生 | 月曜日から金曜日 13時から18時 (井田・広幡・梅園・矢作北・男川・竜美丘・六ツ美北部・岡崎・矢作南・六ツ美南部・根石・緑丘・常磐・細川・羽根・矢作東・大樹寺・六ツ美西部は19時まで) |
・指導員が遊びやスポーツについて事故がないようアドバイスを行っています。 ・季節毎の帰宅指導時刻後もこどもの家を利用する場合は、保護者のお迎えが必要です。 ・小学校が許可しているカバン下校の子も、保護者のお迎えが必要です。(小学校に確認してください) |
土曜日・代休日と学校長期休業中 10時から18時:六ツ美中部・山中・藤川・豊富 8時から18時:城南・六名・常磐東・常磐南・奥殿・大門・福岡 8時から19時:井田・広幡・梅園・矢作北・男川・竜美丘・六ツ美北部・岡崎・矢作南・六ツ美南部・根石・緑丘・常磐・細川・羽根・矢作東・大樹寺・六ツ美西部 上地・本宿・竜谷・生平・矢作西・連尺・岩津・北野・愛宕・小豆坂・ 美合・秦梨・三島・恵田は 土曜日(長期休業中も含む):10時から18時 代休日と学校長期休業中:8時から18時 |
||
学区住民 | 18時から22時(学区によっては21時) (井田・広幡・梅園・矢作北・男川・竜美丘・六ツ美北部・岡崎・矢作南・六ツ美南部・根石・緑丘・常磐・細川・羽根・矢作東・大樹寺・六ツ美西部は19時から) |
運営委員会に団体登録が必要 |
小学生の利用しない日の10時から13時 日曜日・祝日の10時から22時(学区によっては21時) |
学区こどもの家一覧(地図から検索する場合はこちらへ)(新しいウィンドウで開きます)
内容 | ||
---|---|---|
名称 | 電話 | 所在地 |
23-7854 | 稲熊町後田19-7 | |
52-8826 | 城南町1丁目5-1 | |
広幡学区こどもの家 | 24-0953 | 広幡町11-13 |
54-5480 | 上地3丁目32-2 | |
48-7703 | 本宿町下三本松5-1 | |
24-9929 | 稲熊町4丁目12-1 | |
48-3441 | 桑谷町一斗目3-4 | |
32-3138 | 森越町山王45-1 | |
24-3329 | 大平町皿田6-2 | |
53-6801 | 上六名3丁目3-7 | |
53-6695 | 竜美東1丁目10-1 | |
47-2124 | 生平町鶸場38 | |
32-4676 | 宇頭町才六1-5 | |
43-5373 | 下青野町法京54 | |
53-6934 | 井内町風見54 | |
55-2421 | 針崎町大坪10-7 | |
25-5781 | 城北町4-1 | |
48-4821 | 山綱町天神2-1 | |
45-6921 | 岩津町東山18-4 | |
31-7248 | 大和町西島61-1 | |
43-5703 | 中島東町3丁目8-6 | |
31-9060 | 橋目町家下3-1 | |
25-6324 | 欠町石ケ崎50 | |
53-3458 | 美合町下長根28 | |
25-6320 | 伊賀町地蔵ケ入34-1 | |
46-3107 | 米河内町登り42-2 | |
46-3108 | 滝町入ノ谷3-10 | |
45-6522 | 細川町長原111-1 | |
53-3271 | 戸崎町藤狭13-41 | |
53-6425 | 岡町上御給49 | |
53-6491 | 羽根町池下5-1 | |
48-5813 | 藤川町一里山北54 | |
46-3695 | 田口町岩本1-1 | |
45-7139 | 奥殿町石飛111 | |
28-0864 | 薮田2丁目8-7 | |
32-7309 | 矢作町切戸20-1 | |
55-5214 | 福岡町深田19-1 | |
28-2239 | 井ノ口町片坂13 | |
47-3020 | 秦梨町世土田20-1 | |
53-3173 | 明大寺町仲ケ入12 | |
45-3150 | 恵田町三月ケ入71-1 | |
55-5799 | 赤渋町道本21-1 | |
豊富学区こどもの家 | 82-4101 | 樫山町西之沢3 |
お問い合わせ先
こども育成課こども育成係(こどもの家担当)
電話番号 0564-23-6694 | ファクス番号 0564-23-7292 | メールフォーム
〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(福祉会館2F)