岡崎市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)(改定前)
岡崎市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)
本市では、地球温暖化対策の推進に関する法律に基づき、温室効果ガスの排出を削減し、地球温暖化防止に向けた施策を総合的かつ計画的に推進するための地球温暖化対策実行計画(区域施策編)を「岡崎から低炭素社会を実現するために」と題し、策定しました。
本計画では、温室効果ガスの削減目標を2020年度(平成32年度)において、1990年度(平成2年度)比10%削減と定め、一人ひとりの心がけ、価値観や行動様式の改善を促す「心」、温暖化防止に効果のある技術の開発・普及を促進する「技」、社会基盤や社会の仕組みを低炭素化に導く「体」の3本柱とし、さらに7区分した基本施策体系のもと、温室効果ガス削減のための具体的な取組みを定めています。
表紙(PDF形式:272KB)
はじめに(PDF形式:25KB)
目次(PDF形式:9KB)
- 1-1 地球温暖化とは
- 1-2 地球温暖化の現状
- 1-3 岡崎市への影響
- 1-4 地球温暖化防止に向けた岡崎市の取組
- 2-1 計画の主旨
- 2-2 計画の位置づけ
- 2-3 計画の対象とする温室効果ガス
- 2-4 計画の目標と期間
第3章 岡崎市の現状と今後に向けた課題(PDF形式:1,615KB)
- 3-1 岡崎市の自然的・社会的特性
- 3-2 岡崎市の温室効果ガス排出状況
- 3-3 市民・事業者の意識・意向
- 4-1 岡崎市が目指す“低炭素社会”の姿
- 4-2 将来推計(現状趨勢ケース)
- 4-3 削減目標の設定
- 4-4 温室効果ガス削減目標
第5章 温室効果ガス排出抑制施策(PDF形式:2,128KB)
- 5-1 各主体の役割
- 5-2 取組の基本方針
- 5-3 温室効果ガス排出抑制に向けた施策体系
- 5-4 具体的な施策・事業
- 5-5 重点施策
- 6-1 計画の推進
- 6-2 計画の進行管理
- 6-3 計画推進に向けた財源の確保・創出
- 資料-1 岡崎市地球温暖化対策実行計画策定委員会
- 資料-2 温室効果ガス排出量の現況・将来推計方法
- 資料-3 おかざきエコアイデア
- 資料-4 用語解説
概要版
表紙 岡崎市が目指す“低炭素社会”の姿(PDF形式:4,910KB)
地球温暖化とは・温室効果ガスの排出状況・目標(PDF形式:1,010KB)
施策1(PDF形式:2,101KB)
施策2(PDF形式:1,317KB)
岡崎市地球温暖化対策実行計画協議会
岡崎市地球温暖化対策実行計画協議会はこちらをご覧ください。
関連資料
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。