市内でサルが出没しています。ご注意ください。
市内でサルの目撃情報がありました。
サルの目撃情報は以下のとおりです。位置を確認していただき付近に出没している場合はご注意ください。
緑丘学区でサルの目撃情報がありました。
平成30年8月3日、4日、16日に緑丘学区でサルが目撃されました。
六名学区でサルの目撃情報がありました。
平成30年8月15日に六名学区でサルが目撃されました。
藤川学区でサルの目撃情報がありました。
平成30年8月15日に藤川学区でサルが目撃されました。
上地学区でサルの目撃情報がありました。
平成30年8月4日、6日、13日に上地学区でサルが目撃されました。
福岡学区でサルの目撃情報がありました。
平成30年8月6日、11日、12日に福岡学区でサルが目撃されました。
本宿学区でサルの目撃情報がありました。
平成30年8月7日に本宿学区でサルが目撃されました。
羽根学区でサルの目撃情報がありました。
平成30年8月4日、6日に羽根学区でサルが目撃されました。
男川学区でサルの目撃情報がありました。
平成30年8月4日、6日に男川学区でサルが目撃されました。
美合学区でサルの目撃情報がありました。
平成30年8月1日、2日、3日に美合学区でサルが目撃されました。
常磐学区でサルの目撃情報がありました。
平成30年4月23日、5月14、16、18日、7月2日に常磐学区でサルが目撃されました。
生平学区でサルの目撃情報がありました。
平成30年4月26日に滝新町地区でサルが目撃されました。
真伝地区でサルの目撃情報がありました。
平成30年4月12、13、15、16日に真伝地区でサルが目撃されました。
サルを見かけたときは
もし、サルを見かけたら次のことに注意してください。
○近づかない
野生のサルは人に慣れていません。むやみに近づくと襲われる可能性があります。
○目を合わせない
サルは目を合わせると、威嚇されたと思い、目をそらしたすきに襲ってくることがあります。
○大きな声を出さない・騒がない
大声を出すと、サルを興奮させてしまいます。
○エサを与えない・エサを見せない
エサを与えると、人を怖がらなくなり、人の持っている物を奪ったり噛み付いたりすることがあります。
○刺激を与えない
興奮しているサルは刺激を与えると襲ってくることがあります。
○戸締りを徹底する
サルは空いた隙間に逃げ込むことがあります。サルが近くにいたら戸締りを徹底しましょう。
※お子様の行動には特に注意が必要です。
近づいたり、からかったりしないように、ご家庭でも十分注意するようご指導をお願いいたします。