議会の用語

最終更新日平成25年11月21日ページID 010379

印刷
議会の用語
用語 解説

開会

議会を開き、法的に活動することのできる状態にすることをいいます。

開議

その日の会議を開くことをいいます。

会期

議会がその権限を行使し、法的に活動することができる期間で、開会から閉会までの間をいいます。本会議初日に議長が会議に諮って決定します。

散会

その日の議事日程に記載されたすべての議事を終了し、会議を終了することをいいます。

延会

その日の議事日程に記載された議事を一部または全部を終わらずに、他の日に日程を延ばして、その日の会議を終了することをいいます。

閉議

その日の会議を閉じることをいいます。

閉会

議会を閉じ、法的に活動能力のない状態にすることをいいます。

議事日程

議長が定めるその日の会議の議事の順序表のことをいいます。

一般質問

議案と関係なく、執行機関に対して事務の執行状況や将来の方針など市政全般についての報告・説明を求め、疑問を問いただすことをいいます。
岡崎市議会では6、9、12月定例会で行っています。

代表質問

会派を代表して行う質問のことをいいます。岡崎市議会では、予算の審議や条例案などが多い3月定例会でこれを採用しています。

通告

議会の会議で議題となる案件について議員が発言を求める場合に、あらかじめ議長に発言の趣旨などを知らせることをいいます。

議案

議会の議決を必要とする全ての案件のことをいいます。
議案には市長から提出されるものと、議員や委員会が提出するものがあります。

議案質疑

議題となっている議案について、不明確な点や詳しく知りたい点を市長などに問いただすことをいいます。

委員会付託

議案などをより慎重に専門的、効率的に審査するため、担当の常任委員会、議会運営委員会、特別委員会に審査を委託することをいいます。

討論

表決の前に、議案などについて賛成、反対の意見を表明して賛同を求めることをいいます。

表決

議員が議案について賛否の意思表示をすることをいいます。

議決

議案などに対して議会の意思を決定することをいいます。
議決は議案の内容によって表現が異なり、可決・否決(予算案、条例案、意見書など)、認定・不認定(決算)、同意・不同意(人事案件)、承認・不承認(専決処分)、採択・不採択(請願)などがあります。

決議

議会の意思を対外的に表明することが必要であるなどの理由でなされる議決のことをいいます。

意見書

地方公共団体の公益に関することについて、国会や国、県などの関係行政庁に対し、議会がその意思をまとめて提出する文書のことをいいます。

請願

住民が市議会など公共団体に対して文書で要望を申し出ることをいいます。請願には請願内容に賛同する議員の紹介が必要となります。

陳情

住民が市議会など公共団体に対して文書で要望を申し出ることをいいます。請願と異なり、紹介議員は不要となります。

 

 

お問い合わせ先

議会事務局議事課議事係

電話番号 0564-23-6378ファクス番号 0564-23-6538メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地