鳥インフルエンザについて
鳥インフルエンザについて
中国における鳥インフルエンザA(H7N9)の患者の発生について
今般、中国において鳥インフルエンザA(H7N9)に感染した患者が確認されたとWHO(世界保健機関)が発表しました。
詳細は以下のリンクを参照してください。
- 厚生労働省 鳥インフルエンザA(H7N9)専用ページ(新しいウィンドウで開きます)
- 国立感染症研究所 鳥インフルエンザA(H7N9)専用ページ(新しいウィンドウで開きます)
- 愛知県健康対策課 中国における鳥インフルエンザA(H7N9)の患者の発生について(新しいウィンドウで開きます)
平成25年5月6日から指定感染症に「鳥インフルエンザ(H7N9)」が追加されました
医療機関の皆様へ
平成26年4月25日、鳥インフルエンザ(H7N9)のヒトへの感染については、引き続き、その発生及びまん延の防止のための対応が必要とされていることから、指定感染症としての指定期間を1年間延長することとされました(平成27年5月5日まで)。
以下の資料を参考にしていただき、鳥インフルエンザA(H7N9)が疑われる患者を診察した場合、保健所への情報提供をお願いいたします。
関連資料
鳥インフルエンザA(H7N9)疑い患者が発生した場合の標準的対応フロー(平成25年5月6日版)(PDF形式 168キロバイト)
鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルスによる感染事例に関するリスクアセスメントと対応(平成25年5月2日現在)(PDF形式 349キロバイト)
鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルス感染症に関する臨床情報のまとめ(平成25年4月26日現在)(PDF形式 381キロバイト)
届け出基準はこちら(PDF形式 89キロバイト)
届け出様式はこちら(PDF形式 126キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。