本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 暮らし > 福祉・医療・保健衛生 > 健康・保健衛生 > 医療機関併設型接種会場について

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

医療機関併設型接種会場について

最終更新日令和5年9月26日 | ページID 035351

印刷

医療機関併設型接種会場について

  「医療機関併設型接種」は入院対応可能な高度な医療を提供している市内の医療機関の協力を得てワクチン接種を実施するもので、市民の皆様に引き続き、安全で安心な接種環境を提供してまいります。

令和5年春開始接種は9月20日から実施します。

目次

■ 12歳以上の方の追加接種会場

  ・ 愛知医科大学岡崎メディカルセンター(仁木町)

  ・宇野病院(中岡崎町)

  ・岡崎共立病院(羽根町)

  ・冨田病院(本宿町)

  ・三嶋内科病院(六供町)

■ 5歳から11歳の方の追加接種会場

  ・冨田病院(本宿町)

■ 当日の持ち物

対象者

初回(1・2回目)接種が完了した方で、岡崎市に住民票のある方又は岡崎市から住所地外接種届出済証の交付を受けた方

※住所地外接種届出済証は、令和5年秋開始接種についての住所地外接種届出済証の交付を受ける必要があります。

  住所地外接種届出済証の交付を受ける方法については、こちらからご確認ください。
 

12歳以上の方の追加接種会場

使用するワクチン

ワクチンの種類 対象年齢 接種間隔
ファイザー社製オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン 12歳以上 前回接種から3か月以上経過後


 

愛知医科大学メディカルセンター(仁木町字川越17番地33)

予約方法

【電話予約】

 080-3755-0989  

 月~金曜日(祝日を除く) 9時から17時

接種日程

 10月20日(金)までの月~金曜日(祝日を除く) 14時から15時

その他

 予約のキャンセルは、病院代表番号(0564-66-2811)へお電話ください。
 

宇野病院(中岡崎町1番地10)

予約方法 

【WEB予約】

 WEB予約はこちらから(24時間対応)

 ※スマートフォンの操作に不慣れな方は、WEB予約を職員がお手伝いいたします。
     診療時間内にスマートフォンをご持参のうえ、お申し出ください。

接種日程

 火~金曜日  13時30分から15時
  

岡崎共立病院(羽根町字中田64番地1)

予約方法

【電話予約】

 0564-55-0660

 月~土曜日(祝日は除く) 9時から18時

接種日程

 月・水・木・金曜日 9時30分から11時、15時から17時

その他

 予約した日時に来院することができなくなった場合は、すみやかにキャンセルの電話を行ってください。
 

冨田病院(本宿町字南中町32番地)

予約方法

【WEB予約】

 WEB予約はこちらから(24時間対応)

 ※WEB予約には冨田病院の診察券が必要です。

【電話予約】

 0564-48-2431 

 月~金曜日 9時から11時30分、14時30分から17時30分

 土曜日    9時から11時30分、14時から16時

接種日程

 月・木・金曜日 12時から

 土曜日      9時30分から
 

三嶋内科病院(六供町3丁目8番地2)

予約方法

【WEB予約】

 WEB予約はこちらから

接種日程

 12月6日までの月・水曜日(祝日を除く) 14時、14時15分、14時30分
 

5歳から11歳の方の追加接種会場

使用するワクチン

ワクチンの種類 対象年齢 接種間隔
ファイザー社製オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン(5歳から11歳用) 5歳から11歳 前回接種から3か月以上経過後

冨田病院(本宿町字南中町32番地)

予約方法

【WEB予約】

 WEB予約はこちらから(24時間対応)

 ※WEB予約には冨田病院の診察券が必要です。

【電話予約】

 0564-48-2431 

 月~金曜日 9時から11時30分、14時30分から17時30分

 土曜日    9時から11時30分、14時から16時

接種日程

 月・木・金曜日 12時から

 土曜日      9時30分から
 

当日の持ち物

1 新型コロナワクチン接種の予診票

2 新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時接種)

3 本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)

4 令和5年春開始接種の予防接種済証  ※お持ちの方のみ

  (前回接種との接種間隔などを確認します。使用・未使用に関わらずお持ちください。)

5 おくすり手帳 ※お持ちの方のみ

【15歳以下の方】

6 母子健康手帳(他の予防接種との接種間隔等を確認します。)

7 新型コロナワクチン接種委任状 ※保護者が同伴できない場合のみ

 

 

お問い合わせ先

ワクチン接種推進室予防接種2係

電話番号 0570-049-900 | ファクス番号 050-3512-4223 | メールフォーム

〒444-8545 岡崎市若宮町2丁目1番地1

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 岡崎市が開設する接種会場の開設状況について
  • 令和5年秋開始接種について
  • 新型コロナワクチン接種に関する最新情報
  • 3回目以降の接種【12歳以上】
  • 総合学習センター

ホーム > 暮らし > 福祉・医療・保健衛生 > 健康・保健衛生 > 医療機関併設型接種会場について

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市