令和5年秋開始接種について
令和5年秋開始接種について


目次
実施期間
令和5年9月20日(水)から令和6年3月31日(日)
対象者
初回接種を完了した生後6か月以上の方で、接種を希望する方
※5歳以上の方は2回接種、生後6か月から4歳の方は3回接種で初回接種完了です。
◆ 重症者を減らすことを目的に、以下の重症化リスクの高い方へ接種をおすすめしています。
・65歳以上の方
・64歳以下で基礎疾患を有する方(厚生労働省ホームページにリンクします)
・その他重症化リスクが高いと医師が認める方
◆ 努力義務の対象について
令和5年秋開始接種では、65歳以上の方、64歳以下で基礎疾患を有する方その他重症化リスクが高いと医師が認める方以外の方は、努力義務の対象外です。
また、努力義務の対象であっても、接種は強制ではありません。
◎ ワクチン接種によるメリットとデメリット(副反応等)を比較したうえで、ご本人の判断に基づいて接種を受けてください。
ワクチンを接種するにあたって注意が必要な方はこちらです。該当すると思われる場合は、必ず予診時(接種前の診察時)に医師へ伝えてください。
接種するワクチン
令和5年秋開始接種では、前回までに接種したワクチンの種類にかかわらず、以下のワクチンを1回接種します。
※接種日時点の年齢により、接種するワクチンが異なります。
12歳以上の方
【メッセンジャーRNA(mRNA)ワクチン】
ワクチンの種類 | 対象年齢 | 接種間隔 |
---|---|---|
ファイザー社製オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン (厚生労働省ホームページにリンクします) |
12歳以上 | 前回接種から3か月以上経過後 |
モデルナ社製オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン (厚生労働省ホームページにリンクします) |
||
第一三共社製オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン (厚生労働省ホームページにリンクします) |
【組換えタンパクワクチン】
ワクチンの種類 | 対象年齢 | 接種間隔 |
---|---|---|
武田社ワクチン(ノババックス) (厚生労働省ホームページにリンクします) |
12歳以上 | 前回接種から6か月 |
5歳から11歳の方
【メッセンジャーRNA(mRNA)ワクチン】
ワクチンの種類 | 対象年齢 | 接種間隔 |
---|---|---|
ファイザー社製オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン (5歳から11歳用) (厚生労働省ホームページにリンクします) |
5歳から11歳 | 前回接種から3か月以上経過後 |
モデルナ社製オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン ※12歳以上と同じワクチンを、半量接種します。 (厚生労働省ホームページにリンクします) |
6歳から11歳 |
生後6か月から4歳の方
【メッセンジャーRNA(mRNA)ワクチン】
ワクチンの種類 | 対象年齢 | 接種間隔 |
---|---|---|
ファイザー社製オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン (生後6か月から4歳用) (厚生労働省ホームページにリンクします) |
生後6か月から4歳用 | 前回接種から3か月以上経過後 |
接種券の発送スケジュール
令和5年秋開始接種専用の接種券は、対象者全員に発送します。
実施期間中は、専用の接種券以外は使用できません。
生後6か月から4歳の方については、接種可能な時期に合わせて随時発送します。
5歳以上の方の接種券発送スケジュールは次のとおりです。
【到着予定日順】
接種券の到着予定日ごとに、前回いつ接種した方に届くのか知りたい方はこちら。
到着予定日 | 前回接種日(16歳以上) | 前回接種日(5歳から15歳) |
---|---|---|
令和5年9月14日(木)~15日(金) | ・令和5年5月8日~6月30日 | ― |
令和5年9月21日(木)~22日(金) | ・令和4年9月1日~令和5年5月7日 | ・令和5年6月30日以前 |
令和5年9月28日(木)~29日(金) | ・令和5年7月1日~7月31日 ・令和5年春開始接種の接種券を受け取った 65歳以上の方で、令和5年5月8日以降に 接種を受けていないかた |
・令和5年7月1日~7月31日 |
令和5年10月12日(木)~13日(金) | ・令和4年1月1日~8月31日 | ― |
令和5年10月26日(木)~27日(金) | ・令和3年12月31日以前 ・令和5年8月1日~8月31日 |
・令和5年8月1日~8月31日 |
【前回接種日順】
前回接種日によって、いつ届くか知りたい方はこちら。
前回接種日 | 到着予定日(16歳以上) | 到着予定日(5歳から15歳) |
---|---|---|
令和3年12月31日以前 | 令和5年10月26日(木)~27日(金) | 令和5年9月21日(木)~22日(金) |
令和4年1月1日~8月31日 | 令和5年10月12日(木)~13日(金) | |
令和4年9月1日~令和5年5月7日 | 令和5年9月21日(木)~22日(金) | |
令和5年5月8日~6月30日 | 令和5年9月14日(木)~15日(金) | |
令和5年7月1日~7月31日 | 令和5年9月28日(木)~29日(金) | |
令和5年8月1日~8月31日 | 令和5年10月26日(木)~27日(金) | |
令和5年春開始接種の接種券を受け取った 65歳以上の方で、令和5年5月8日以降に 接種を受けていないかた |
令和5年9月28日(木)~29日(金) | ― |
到着予定日を1週間以上経過しても届かない場合は、岡崎市新型コロナワクチンコールセンター(0570-049-900 毎日9時から17時)にご連絡ください。
前回接種を海外等で受けた方は、接種記録が確認できるものを添えて接種券の発行申請を行う必要があります。
詳しくはこちらをご確認ください。
接種会場
接種当日
持ち物
1 新型コロナワクチン接種の予診票
2 新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時接種)
3 本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)
4 令和5年春開始接種の予防接種済証 ※お持ちの方のみ
(前回接種との接種間隔などを確認します。使用・未使用に関わらずお持ちください。)
5 おくすり手帳 ※お持ちの方のみ
【15歳以下の方】
6 母子健康手帳(他の予防接種との接種間隔等を確認します。)
7 新型コロナワクチン接種委任状 ※保護者が同伴できない場合のみ
注意事項
◆ 発熱している方や、体調不良の方等は接種を受けることができません。
◆ 2週間以内に他の予防接種(インフルエンザを除く)を受けた方は、接種を受けることができません。
◆ 重複予約は、絶対に行わないでください。
◆ 接種を受けることができなくなった場合は、予約のキャンセルを行ってください。
新型コロナワクチン接種に関する最新情報