ごみと資源物の分類表(は行)
ごみと資源物の分類の一般的な具体例は分類表のとおりです。
※表示マークがあれば、その表示に従って分別してください。同じ種類のものでも、大きさや素材により分別区分が異なる場合がありますのでご注意ください。
- 「紙製容器包装」「ペットボトル」「プラスチック製容器包装」と区分されているもので、きれいにできないものは「可燃ごみ」として出してください。
判断基準は、「内容物が残っていない」「液垂れがしない」「次の収集日までためておいて臭わない」になります。 - 「粗大ごみ」と表示があっても、指定袋(大)に入って、破れず、口がしばることができるものは、「可燃ごみ」「不燃ごみ」として出せます。
- 「粗大ごみ」の有料戸別収集の料金は、大きさ、重さにより金額が異なります。予約の際に、粗大ごみ受付センター(TEL:0564-22-2000)でご確認ください。
- 以下の「分類表」は、家庭から出るごみと資源物の分類表になります。事業系ごみは事業者の責任で処理してください。
分類表(は行)
品 目 | 分別区分 | 注意事項 | その他 |
---|---|---|---|
ハードディスク(外付けHDD・SSD) | 小型家電 | ||
灰 | 可燃ごみ | 湿らせてください。 | |
バイク | リサイクル | 購入業者 または 二輪車リサイクルコールセンターへご相談ください。 ■二輪車リサイクルコールセンター(TEL:050-3000-0727) |
リンク |
廃食用油(家庭から出る植物性で液状のもの) | 拠点回収 | りすた稲熊のみ、拠点回収しています。 | チラシ |
廃油(ガソリン・灯油) | 処理困難物 | 購入業者(ガソリンスタンドなど)にご相談ください。 | |
はがき | 資源回収/拠点回収 | ||
剥製 | 可燃ごみ | ||
白熱電球 | 不燃ごみ | ||
バケツ(金属製) | 不燃ごみ | ||
バケツ(プラスチック製) | 可燃ごみ | ||
箸(木製・プラスチック製) | 可燃ごみ | ||
パソコン | リサイクル | リンク | |
パチンコ台 | 粗大ごみ | 持ち込みは、2台/日までとさせていただいています。 | 手引き |
発煙筒 | 処理困難物 | 購入業者にご相談ください。 | |
バッテリー(自動車用) | 粗大ごみ | ・不燃ごみとして出せません。 ・持ち込みは、2個/日までとさせていただいています。 |
手引き |
バッテリー(携帯電話・モバイルバッテリー) | 回収協力店/拠点回収 | ||
発電機 | 処理困難物 | 購入業者にご相談ください。 | |
発泡スチロール | プラスチック製容器包装 | ||
花火 | 可燃ごみ | 湿らせて出してください。 | |
花火の外袋 | プラスチック製容器包装 | ||
花火の袋の中の台紙 | 紙製容器包装 | ||
歯ブラシ | 可燃ごみ | ||
歯ブラシの台紙 | 紙製容器包装 | ||
歯ブラシの包装用パック | プラスチック製容器包装 | ||
歯磨きチューブ | プラスチック製容器包装 | ||
針 | 不燃ごみ | 紙等で包み「危険」と表示してください。 | |
針金 | 不燃ごみ | ||
バルサン(くん煙剤) | 不燃ごみ | ・取り出せる中身は取り出し、可燃ごみとして捨ててください。 ・未使用のものも同様です。 |
|
ハロゲンヒーター | 小型家電 | ||
ハンガー(木製・プラスチック製) | 可燃ごみ | ||
ハンガー(金属製) | 不燃ごみ | ||
ハンカチ | 資源回収/拠点回収 | ||
パンフレット | 資源回収/拠点回収 |
品 目 | 分別区分 | 注意事項 | その他 |
---|---|---|---|
ピアノ | 処理困難物 | 購入業者、または、タウンページ掲載の「ピアノ買取」「楽器商」業者にご相談ください。 | 手引き |
ピアノ(電子ピアノ) | 粗大ごみ | ||
ビーズクッション | 可燃ごみ | ビーズクッションが入っていることを袋に表示してください。 | |
ビールケース | 可燃ごみ | ||
ビールの缶 | 空き缶 | ||
ビールびん | 生きびん | ||
ビールびんのふた(金属製) | 空き缶 | ||
ビール用ケグ(樽生:スチール製、アルミ製) | 不燃ごみ | ||
ビデオテープ(ケース含む) | 可燃ごみ | ||
ビデオカメラ | 小型家電 | ||
ビデオデッキ | 小型家電 | ||
一口ゼリーのパック | プラスチック製容器包装 | ||
ビニール袋 | プラスチック製容器包装 | ||
肥料(液体) | 可燃ごみ | 不要な紙や布にしみ込ませて出してください。 | |
肥料(固体) | 可燃ごみ | ||
びん(飲料や食品のもの) | 空きびん | ||
びん(梅酒) | 空きびん | ||
びん(農薬) | 不燃ごみ | ||
びん(飲み薬、塗り薬) | 空きびん |
品 目 | 分別区分 | 注意事項 | その他 |
---|---|---|---|
ファインレボ | 可燃ごみ | ||
ファクシミリ | 小型家電 | ||
ファンヒーター | 小型家電 | ||
フィルムの筒型ケース |
プラスチック製容器装 | ||
封筒 | 資源回収/拠点回収 | ||
フォーク(金属製) | 不燃ごみ | ||
フォーク(プラスチック製) | 可燃ごみ | ||
服 | 資源回収/拠点回収 | ||
ふすま | 粗大ごみ | ||
ふた(金属製) | 空き缶 | ||
ふた(プラスチック製) | プラスチック製容器包装 | ||
プチプチ(緩衝材) | プラスチック製容器包装 | ||
布団(綿・羽毛入り) | 粗大ごみ(可燃ごみ) | 持ち込みは、5枚/日までとさせていただいています。 | 手引き |
布団(毛布・シーツ) | 資源回収/拠点回収 | 汚れているものは可燃ごみへ出してください。 | |
布団乾燥機 | 小型家電 | ||
フューエルボトル | 不燃ごみ | 中を使い切って出してください。 | |
フライパン | 不燃ごみ | ||
プリンのカップ | プラスチック製容器包装 | ||
プリンのふた(プラスチック製) | プラスチック製容器包装 | ||
プリン3個組の外包装フィルム | プラスチック製容器包装 | ||
プリン3個組の台紙 | 紙製容器包装 | ||
プリンター | 小型家電 | ||
プリンターの使用済みインクカートリッジ | (可燃ごみ) | 家電販売店などのリサイクル回収にご協力ください。 | |
ブルーシート | 可燃ごみ | ||
ブルーレイレコーダー | 小型家電 | ||
プロジェクター | 小型家電 | ||
ブロック(コンクリート製) | 不燃ごみ(埋立ごみ) | 直接搬入の際には、北部一般廃棄物最終処分場へお持ち込みください。 | |
フロッピーディスク | 可燃ごみ | ||
プロパンガスボンベ | 処理困難物 | 社団法人愛知県エルピーガス協会西三河支部にご相談ください。 ■社団法人愛知県エルピーガス協会西三河支部(TEL:0564-23-2908) |
|
古着(服) | 資源回収/拠点回収 |
品 目 | 分別区分 | 注意事項 | その他 |
---|---|---|---|
ヘアスプレー缶 | 発火性危険ごみ | 最後まで使い切って出してください。 残りがある場合は「残りあり」と表示してください。 |
|
ヘアスプレーの缶のふた (プラスチック製) |
プラスチック製容器包装 | ||
ヘアスプレー缶の外包装フィルム | プラスチック製容器包装 | ||
ベッド | 粗大ごみ | ||
ベッド(電動) | 粗大ごみ | ||
ペットフードの缶 | 空き缶 | ||
ペットボトル (飲料・酒類・しょうゆ・油分を含まない調味料) |
ペットボトル | ||
ペットボトル(ソース・食用油など) | プラスチック製容器包装 | きれいにできなければ可燃ごみへ出してください。 | |
ペットボトルのふた(プラスチック製) | プラスチック製容器包装 | ||
ベビーカー | 粗大ごみ | ||
ヘリウムガス(バルーンタイム) | 不燃ごみ |
最後まで使い切って出してください。 ※安全孔の蓋をはがしてください。 |
|
ヘリウムガス(ガス缶) | 発火性危険ごみ | 最後まで使い切って出してください。 残りがある場合は「残りあり」と表示してください。 |
|
ベルト | 可燃ごみ | 金属部分は不燃ごみへ出してください。 | |
ヘルメット(プラスチック製) | 可燃ごみ | ||
ヘルメット(フルフェイス) | 可燃ごみ | ||
ペンキ | 可燃ごみ | 不要な紙や布にしみ込ませて出してください。 | |
ペンキ缶 | 不燃ごみ | ||
ペンダントライト | 小型家電 | ||
弁当箱(プラスチック製) | 可燃ごみ | ||
弁当の容器(コンビニ弁当など) | プラスチック製容器包装 |
品 目 | 分別区分 | 注意事項 | その他 |
---|---|---|---|
ボウリングの玉 | 可燃ごみ | ||
ホイール | 粗大ごみ | ※タイヤが付属した状態での持ち込みは、5本/日(年10本)までとさせていただいています。 | 手引き |
帽子 | 資源回収/拠点回収 | ||
包装紙 | 紙製容器包装 | ||
包丁 | 不燃ごみ | 紙等で包み「危険」と表示してください。 | |
ホース(ゴム製) | 可燃ごみ | ||
ボールペン | 可燃ごみ | ||
ボタニカルキャンドル | 可燃ごみ | 使用したものは、火を消し、湿らせて出してください。 | |
ボタン電池 | 回収協力店/拠点回収 | 詳細 | |
ホットカーペット | 粗大ごみ(不燃ごみ) | ||
ホットプレート | 小型家電 | ||
ポット(電気ポット) |
小型家電 | ||
ほ乳びん(ガラス製) | 不燃ごみ | ||
ほ乳びん(プラスチック製) | 可燃ごみ | ||
ポリタンク(プラスチック製) | 粗大ごみ(可燃ごみ) | 中を使いきって出してください。 | |
ボルト | 不燃ごみ | ||
保冷剤 | 可燃ごみ | ||
本 | 資源回収/拠点回収 |
- ごみと資源物の分類表(あ行)
- ごみと資源物の分類表(か行)
- ごみと資源物の分類表(さ行)
- ごみと資源物の分類表(た行)
- ごみと資源物の分類表(な行)
- ごみと資源物の分類表(ま行)
- ごみと資源物の分類表(や行)
- ごみと資源物の分類表(ら行)
- ごみと資源物の分類表(わ行)