岡崎市消防団学生等活動認証制度について
岡崎市消防団学生等活動認証制度とは
平成30年4月1日から岡崎市の消防団員として継続的に活動を行い、所要の要件を満たした大学生等に対して岡崎市長が活動認証を行う「岡崎市消防団学生等活動認証制度」を開始します。この制度は、真摯かつ継続的に消防団活動に取り組み、地域社会へ多大なる貢献をした大学生等の功績を認証して就職活動を支援することを目的としています。また、卒業後においても地域防災の担い手として活躍していただくことを期待するものです。
認証に必要な要件
認証には以下のすべての要件を満たしている必要があります。
- 在学中に消防団員として1年以上継続的に消防団活動を行った。
- 消防団初任者研修(毎年4月に開催)を受講した。
- 災害出動及び各種行事等への参加並びに各種講習の受講や資格の取得等の実績を点数化し、規定の点数を超えている。
認証制度が適用される大学生等の範囲
学校教育法に定める学校の学生で、短大生、大学生、大学院生、専門学校生が該当します。
企業としてのメリット
- 社会貢献実績のある人材や、団体行動、規律等を身につけた人材を確保しやすくなります。
- 消防団経験者を採用することで災害対応能力の向上が期待できます。
学生としてのメリット
- 消防団員として地域に貢献してきた実績を企業にアピールすることができます。
- 消防団活動における功績が評価されることで、学生の意欲の向上が期待できます。
その他
- 岡崎市内に居住している18歳以上の方であれば、岡崎市外の学校に通学中の大学生等も入団可能です。
- 消防車の運転以外は既存の消防団員の方と同様の活動をしていただきますので、年間報酬や出動に対する手当も同様に支給されます。
- 在学中に1年以上の消防団活動後、退団した場合でも卒業後3年以内なら認証申請が可能です。
- この制度の認証により就職を保証するものではありません。
- その他、ご不明な点は岡崎市消防本部総務課までお問い合わせください。