火災予防上の命令を受けている対象物
火災予防上の命令を受けている建物
建物の所在地 |
岡崎市大平町字欠下95番地1 |
---|---|
建物の名称 |
日本ウエス株式会社 第1工場 |
命令を受けた者の |
日本ウエス株式会社 代表取締役 内田 哲次 |
命令事項 |
令和2年7月31日までに、防火対象物全体に屋内消火栓設備を設けること。 |
命令条項 |
消防法第17条の4第1項 |
命令年月日 |
令和2年3月30日 |
建物の所在地 |
岡崎市定国町字下川原12番地1 |
---|---|
建物の名称 |
株式会社サダコウ 西倉庫 |
命令を受けた者の 氏名 |
加藤 篤 |
命令事項 |
令和4年1月31日までに、防火対象物全体に屋内消火栓設備を 設けること。 令和4年1月31日までに、防火対象物全体に自動火災報知設備を 設けること。 |
命令条項 |
消防法第17条の4第1項 |
命令年月日 |
令和3年8月26日 |
建物の所在地 |
岡崎市定国町字下川原33番地1 |
---|---|
建物の名称 |
株式会社サダコウ 東倉庫 |
命令を受けた者の 氏名 |
株式会社サダコウ 代表取締役 加藤 篤 |
命令事項 |
令和4年1月31日までに、防火対象物全体に屋内消火栓設備を設 けること。 |
命令条項 |
消防法第17条の4第1項 |
命令年月日 |
令和3年8月26日 |
建物の所在地 |
岡崎市合歓木町字南落106番地 |
---|---|
建物の名称 |
有限会社ナグラ土木 倉庫棟 |
命令を受けた者の 氏名 |
名倉 重嘉 |
命令事項 |
令和4年12月28日までに、防火対象物全体に自動火災報知設備 を設けること。 |
命令条項 |
消防法第17条の4第1項 |
命令年月日 |
令和4年9月21日 |
建物の所在地 |
岡崎市上佐々木町字鹿乗6番地3 |
---|---|
建物の名称 |
石匠みかわ屋 |
命令を受けた者の 氏名 |
白井 元康 |
命令事項 |
令和5年3月31日までに、防火対象物全体に屋内消火栓設備を 設けること。 令和5年3月31日までに、防火対象物全体に自動火災報知設備を 設けること。 |
命令条項 |
消防法第17条の4第1項 |
命令年月日 |
令和4年11月30日 |
建物の所在地 |
岡崎市牧御堂町字油田32番地 |
---|---|
建物の名称 |
アホやねん(岡フォルニア THE BBQ GARDEN / AHO BAR 等) |
命令を受けた者の 氏名 |
UEKO株式会社 代表取締役 天野 敬介 |
命令事項 |
令和5年5月31日までに、防火対象物全体に設置されている自動 火災報知設備を技術上の基準に適合するよう改修すること。 |
命令条項 |
消防法第17条の4第1項 |
命令年月日 |
令和5年2月9日 |
建物の所在地 |
岡崎市田口町字深田65番地 50番地6 |
---|---|
建物の名称 |
大栄商事有限会社 作業棟 |
命令を受けた者の 氏名 |
加藤 万奈夫 |
命令事項 |
令和5年9月29日までに、防火対象物全体に屋内消火栓設備を設 けること。 |
命令条項 |
消防法第17条の4第1項 |
命令年月日 |
令和5年5月24日 |
火災予防上の命令を受けている危険物施設
危険物施設の所在地 |
|
---|---|
危険物施設の名称 |
|
命令を受けた者の氏名 |
|
命令事項 |
|
命令条項 | |
命令年月日 |
命令とは
岡崎市消防本部では、岡崎市内の建物や危険物施設に対し、定期的に立入検査を実施し、消防法令を遵守しているか確認をしています。
その立入検査において、火災予防上の危険や消防法令に違反していることを確認した場合、消防法令を遵守するよう行政指導を行いますが、その行政指導に従わない場合等に、建物等の関係者に命令を発することになります。
その命令を発した場合には、消防法令等に基づきその旨を公示しなければなりません。
※ 命令を発するまでは、数か月もの時間を要する場合があるため、その間の建物の危険性に関する情報は、違反対象物公表制度を御覧ください。
公示方法
公示の方法として、次の方法があります。
- 違反している建物等へ標識の設置
- 消防本部、違反した建物等のある地域を管轄する消防署、当該消防署に存する消防出張所の掲示場へ公告の写しの掲載
- 市ホームページへの掲載
消防法違反に該当しないようにするためには
消防法令違反に該当しないようにするため、以下のことに気を付けましょう。
※ 詳しくはこちらを御覧ください。
命令内容
公示をしなければならない命令とは次のとおりです。
防火対象物(建物)関係
· 消防法第5条第1項 (防火対象物の火災予防措置命令)
· 消防法第5条の2第1項 (防火対象物の使用の禁止、停止、又は制限の措置命令)
· 消防法第5条の3第1項 (消防吏員による防火対象物における火災の予防又は消防活動の障害除去のための措置命令)
· 消防法第8条第3項 (防火/防災管理者選任命令)
· 消防法第8条第4項 (防火/防災管理業務適正執行命令)
· 消防法第8条の2第5項 (統括防火/防災管理者選任命令)
· 消防法第8条の2第6項 (統括防火/防災管理業務適正執行命令)
· 消防法第8条の2の5第3項 (自衛消防組織の設置命令)
· 消防法第17条の4第1項 (消防用設備等の設置維持命令)
· 消防法第17条の4第2項 (特殊消防用設備等の設置維持命令)
危険物施設関係
· 消防法第11条の5第1項及び第2項(危険物の貯蔵取扱基準適合命令)
· 消防法第12条第2項(製造所等の基準適合命令)
· 消防法第12条の2第1項及び第2項(製造所等の使用停止の命令)
· 消防法第12条の3第1項(製造所等の緊急使用停止命令等)
· 消防法第13条の24第1項(危険物保安統括管理者又は危険物保安監督者の解任命令)
· 消防法第14条の2第3項(予防規程の変更命令)
· 消防法第16条の3第3項及び第4項(製造所等についての応急措置命令)
· 消防法第16条の6第1項(無許可貯蔵等の危険物に対する措置命令)
関連資料
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。