本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 暮らし > 消防・防災・防犯・交通安全 > 消防 > 火災予防上の命令を受けている対象物

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

火災予防上の命令を受けている対象物

最終更新日令和5年2月3日 | ページID 011258

印刷

火災予防上の命令を受けている建物 

建物の所在地

岡崎市大平町字欠下95番地1

建物の名称

日本ウエス株式会社 第1工場

命令を受けた者の
氏名

日本ウエス株式会社 代表取締役 内田 哲次

命令事項

令和2年7月31日までに、防火対象物全体に屋内消火栓設備を設けること。

命令条項

消防法第17条の4第1項

命令年月日

令和2年3月30日


建物の所在地

岡崎市定国町字下川原12番地1

建物の名称

株式会社サダコウ 西倉庫

命令を受けた者の

氏名

加藤 篤

命令事項

令和4年1月31日までに、防火対象物全体に屋内消火栓設備を  

設けること。

令和4年1月31日までに、防火対象物全体に自動火災報知設備を

設けること。

命令条項

消防法第17条の4第1項

命令年月日

令和3年8月26日


建物の所在地

岡崎市定国町字下川原33番地1

建物の名称

株式会社サダコウ 東倉庫

命令を受けた者の

氏名

株式会社サダコウ 代表取締役 加藤 篤

命令事項

令和4年1月31日までに、防火対象物全体に屋内消火栓設備を設

けること。

命令条項

消防法第17条の4第1項

命令年月日

令和3年8月26日


建物の所在地

岡崎市合歓木町字南落106番地

建物の名称

有限会社ナグラ土木 倉庫棟

命令を受けた者の

氏名

名倉 重嘉

命令事項

令和4年12月28日までに、防火対象物全体に自動火災報知設備

を設けること。

命令条項

消防法第17条の4第1項

命令年月日

令和4年9月21日


建物の所在地

岡崎市上佐々木町字鹿乗6番地3

建物の名称

石匠みかわ屋

命令を受けた者の

氏名

白井 元康

命令事項

令和5年3月31日までに、防火対象物全体に屋内消火栓設備を  

設けること。

令和5年3月31日までに、防火対象物全体に自動火災報知設備を

設けること。

命令条項

消防法第17条の4第1項

命令年月日

令和4年11月30日


 

火災予防上の命令を受けている危険物施設 

危険物施設の所在地

危険物施設の名称

命令を受けた者の氏名

命令事項

命令条項
命令年月日

命令とは

 岡崎市消防本部では、岡崎市内の建物や危険物施設に対し、定期的に立入検査を実施し、消防法令を遵守しているか確認をしています。

 その立入検査において、火災予防上の危険や消防法令に違反していることを確認した場合、消防法令を遵守するよう行政指導を行いますが、その行政指導に従わない場合等に、建物等の関係者に命令を発することになります。

 その命令を発した場合には、消防法令等に基づきその旨を公示しなければなりません。

※ 命令を発するまでは、数か月もの時間を要する場合があるため、その間の建物の危険性に関する情報は、違反対象物公表制度を御覧ください。

公示方法

 公示の方法として、次の方法があります。

  1. 違反している建物等へ標識の設置
  2. 消防本部、違反した建物等のある地域を管轄する消防署、当該消防署に存する消防出張所の掲示場へ公告の写しの掲載
  3. 市ホームページへの掲載

kouji

消防法違反に該当しないようにするためには

 消防法令違反に該当しないようにするため、以下のことに気を付けましょう。

23

※ 詳しくはこちらを御覧ください。

   事業所関係者の皆様!!消防法令違反していませんか? 

   消防法令の遵守をお願いします!!

   

命令内容

 公示をしなければならない命令とは次のとおりです。

防火対象物(建物)関係

·    消防法第5条第1項 (防火対象物の火災予防措置命令)

·    消防法第5条の2第1項 (防火対象物の使用の禁止、停止、又は制限の措置命令)

·    消防法第5条の3第1項 (消防吏員による防火対象物における火災の予防又は消防活動の障害除去のための措置命令)

·    消防法第8条第3項 (防火/防災管理者選任命令)

·    消防法第8条第4項 (防火/防災管理業務適正執行命令)

·    消防法第8条の2第5項 (統括防火/防災管理者選任命令)

·    消防法第8条の2第6項 (統括防火/防災管理業務適正執行命令)

·    消防法第8条の2の5第3項 (自衛消防組織の設置命令)

·    消防法第17条の4第1項 (消防用設備等の設置維持命令)

·    消防法第17条の4第2項 (特殊消防用設備等の設置維持命令)

危険物施設関係

·    消防法第11条の5第1項及び第2項(危険物の貯蔵取扱基準適合命令)

·    消防法第12条第2項(製造所等の基準適合命令)

·    消防法第12条の2第1項及び第2項(製造所等の使用停止の命令)

·    消防法第12条の3第1項(製造所等の緊急使用停止命令等)

·    消防法第13条の24第1項(危険物保安統括管理者又は危険物保安監督者の解任命令)

·    消防法第14条の2第3項(予防規程の変更命令)

·    消防法第16条の3第3項及び第4項(製造所等についての応急措置命令)

·    消防法第16条の6第1項(無許可貯蔵等の危険物に対する措置命令)

 

 

関連資料

  • 事業所関係者の皆様!!消防法令違反していませんか?(PDF形式 6,853キロバイト)
  • 消防法令の遵守をお願いします!!(PDF形式 1,154キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

お問い合わせ先

消防本部予防課特別査察係

電話番号 0564-21-9858 | ファクス番号 0564-21-9821 | メールフォーム

〒444-0022岡崎市朝日町3丁目4番地

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 新型コロナウイルス感染症患者の発生等について(令和5年2月4日更新)
  • 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(令和5年2月4日更新)
  • 新型コロナウイルスの感染状況
  • 消費生活センター
  • 岡崎市消防本部

ホーム > 暮らし > 消防・防災・防犯・交通安全 > 消防 > 火災予防上の命令を受けている対象物

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市