本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 暮らし > 消防・防災・防犯・交通安全 > 消防 > 古くなった消火器の破裂事故に注意!廃消火器はリサイクルを!

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

古くなった消火器の破裂事故に注意!廃消火器はリサイクルを!

最終更新日平成31年3月13日 | ページID 007587

印刷

平成13年に死者の出る消火器の破裂事故が2件発生し、それ以降も国内で消火器の破裂事故が発生しています。

各家庭、職場等で消火器の点検を実施し、古い消火器はリサイクルしていただくようお願いします。

点検事項

  • 容器にサビや腐食、変形はないですか。
  • 部品の脱落、破損、キャップにゆるみはないですか。
  • 風雨にさらされていたり、湿潤な場所に設置していませんか。
  • 消火器の使用期限は過ぎていませんか。(業務用:概ね10年、住宅用:概ね5年) 
  • 古い消火器を押入れ等にしまいこんだり、放置していませんか。

事故事例

  • 大阪市内の駐車場に置いてあった古い消火器が破裂し、小学生が重体となる事故が発生しました。
  • 福岡県で67歳の男性が、大阪市の事件を知り、自分で処理しようとレバーを握ったところ、底部が破裂し負傷した事故が発生しました。

事故原因・共通点

  • 消火器には「加圧式:と「蓄圧式」があります。事故が起きた消火器は、粉末式ABC10型の加圧式消火器です。
    この消火器は、加圧式ガスボンベを内蔵しており、レバーを握るとボンベの封板を破り、消火器内部の圧力を高めて消火剤を噴出する構造になっています。
    この内部圧力に老朽化した容器が耐えられなくなり破裂した事故です。

このような消火器は詳しい点検、もしくは、消火器の更新を!

  • 消火器にサビ、腐食、変形があるもの(特に本体の底部、キャップ部)
  • キャップにゆるみがあるもの
  • 本体に表示してある使用期限を過ぎたもの
  • 消火器を落下させたり、強い衝撃が加わった場合
    消火器さび2
    本体底部の腐食
    消火器さび3
    蓋の腐食

古い消火器、不要になった消火器の廃棄は?

  • 廃棄処分の要否・費用等については、ホームセンター等の消火器販売店、消火器を点検している消防設備業者に直接お問い合わせください。

  消火器の廃棄に関する詳しい情報はこちら

  • 自ら消火器の解体、内部の放出等は絶対に行わないでください。
  • 粗大ごみや一般ごみには出さないでください。
  • 消防署では、廃棄処分等はしておりません。

新しい消火器はどこで買うの?

  • ホームセンター等の消火器販売店、消火器を点検している消防設備業者
  • 建物の用途や規模によっては、消防法や条例に基づき、消火器等の設置が義務付けられるとともに、定期的な点検や消防署への報告が必要な場合があります。

 ご不明な点は、お近くの消防署までお問い合わせください。

 

 

お問い合わせ先

消防本部予防課予防係

電話番号 0564-21-9859 | ファクス番号 0564-21-9821 | メールフォーム

〒444-0022岡崎市朝日町3丁目4番地

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 家庭ごみの出し方
  • 岡崎市市営住宅配置図
  • 予防査察に関する様式
  • 水道施設(水道配管図)の埋設状況について
  • 岡崎市障がい者タクシー利用助成券(タクシー券)の交付方法を変更します

ホーム > 暮らし > 消防・防災・防犯・交通安全 > 消防 > 古くなった消火器の破裂事故に注意!廃消火器はリサイクルを!

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市