消防からのお知らせ ~市民・事業所の方へ~(火災予防、今月の消防広報紙)
重要なお知らせ
- ろうそくや線香による火災にご注意を!
- 投げ込み式ヒーターによる火災に注意してください!
- 岡崎市消防本部への届出は電子申請を推奨しています
- スマートフォン等から自動で119番に発信する機能に関する注意喚起について
- 令和5年4月から二酸化炭素消火設備の基準が変わります!
- リチウムイオン電池の誤った取扱いによる火災に注意してください!
- 電子申請による受付を拡大しました
- 火災予防に係る各種届出窓口拡大について
- 電子申請による受付を開始しました
- 大阪市北区のビル火災を受けた緊急立入検査を実施します
- 二酸化炭素消火設備の事故が多発しています!
- 年末年始における火災予防に係る注意喚起等について
- 消防用設備等の点検を適切に実施しましょう!
- 豪雨及び台風等に伴う通電火災にご注意ください!
- 爆発事故を踏まえた飲食店の防火対策に係る注意喚起等について
- 火災通報装置を設置している防火対象物の関係者さまへ
- 飛沫感染防止のために、ビニールシートを設置する際の注意点
- 消毒用アルコールの安全な取扱いについて(消防庁より抜粋)
- ボタニカルキャンドルによる火災にご注意ください!
- ガソリンの詰替え販売における本人確認等に関する事項について
住宅防火について【住宅火災の実態を知ろう】
住宅用火災警報器について
消火器について
- 旧規格消火器は2021年12月31日までに交換が必要です
- 消火器の破損事故発生!ご注意ください
- 消火器の訪問点検によるトラブルにご注意ください(PDF形式:7.6MB)
- エアゾール式簡易消火具の破裂事故発生!ご注意ください
- 消火器の廃棄について
消防広報紙(消防だより)※不定期更新
- vol.1 (台風災害への注意点)
- vol.2 (防災情報の伝え方が変わりました)
- 特別号 NO.1(NET119)
- 特別号 NO.2(災害現場映像通報システム)
- vol.3 (地震について考えよう)
- vol.4 (防炎製品について)
- 号外(第36回消防ひろばの開催について)
- vol.5 (通電火災について)
- vol.6 (住宅防火について)
- vol.7 (岡崎市で発生した火災について)
- vol.8 (暖房器具の火災について)
- vol.9 (枯草火災について)
- vol.10 (防災さんぽについて)
- vol.11 (マスコットキャラクター決定)