本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 暮らし > 消防・防災・防犯・交通安全 > 防犯 > 講座情報

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

講座情報

最終更新日平成29年5月22日 | ページID 020797

印刷

講座情報

市内では振り込め詐欺などの特殊詐欺や空き巣、車上ねらいなどの被害が多く発生しています。

また、訪問販売や通信販売、有料サイトの架空請求などの悪質商法の被害も増加しています。

このような被害を防止するには、現在多く発生している犯罪の状況や手口を知ることが大切です。

手口を知り、犯罪に巻き込まれない対策として是非講座をご活用ください。

講座の種類

防犯口座

振り込め詐欺・悪質商法撃退講座

  • 振り込め詐欺や悪質商法などの最新の手口と被害防止対策の紹介
  • 講師 嘱託員(警察官OB) 、消費生活相談員
  • 1時間30分

防犯講座

  • 振り込め詐欺などの犯罪被害を防止するための防犯講話
  • 講師 嘱託員(警察官OB)
  • 1時間~1時間30分

消費者トラブル未然防止講座

  • 悪質商法や振り込め詐欺などの被害を未然に防止するための最新の手口と対策の紹介
  • 講師 嘱託員(消費生活相談員)
  • 1時間~1時間30分

消費者トラブル未然防止講座(見守り編)

  • 民生委員・児童委員、学区福祉委員、福祉関係者など見守り者向けの講座
  • 講師 嘱託員(消費生活相談員)
  • 1時間~1時間30分

 申込方法等

  • 対象 10人程度のグループ
  • 開催日 平日(土日祝日はご相談ください) 
  • 開催場所 市内に限る
  • 申し込み方法 安全安心課(東庁舎3階)又は図書館交流プラザ 文化活動推進課へ申し込み

 (安全安心課では電話での予約も可能です。23-6525)

  • 手数料 無料

 

 

お問い合わせ先

防犯交通安全課生活安心係

電話番号 0564-23-6525 | ファクス番号 0564-23-6570 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(東庁舎3階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 介護保険制度
  • 消防本部
  • 教育委員会の組織
  • 住民票・戸籍などの証明書交付申請
  • 結核に関する情報

ホーム > 暮らし > 消防・防災・防犯・交通安全 > 防犯 > 講座情報

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市