本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 暮らし > 障がい者・高齢者支援 > 助成制度(高齢者) > 在宅ねたきり高齢者等見舞金

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

在宅ねたきり高齢者等見舞金

最終更新日令和5年3月30日 | ページID 002211

印刷

サービスの内容

在宅のねたきり高齢者等に月々5,000円の見舞金を支給します。

サービスを利用できるかた

自宅で介護を受けているかたで、次のいずれにも該当するかた

  1. 要介護4・5の認定を受けている
    (要介護認定の有効期限内のみ有効)
  2. 市民税非課税のかた
  3. 65歳以上のかた
※入院・入所・短期宿泊利用日を除いた在宅日数が月に10日未満のかたはご利用いただけません。

申請方法

長寿課地域支援係(福祉会館1階 19番窓口)へ、直接又は郵送により申請してください。
(補足)担当の地域包括支援センター、ケアマネジャーによる提出代行が可能です。

必要書類

  • 在宅福祉サービス申請様式のページへ

その他

  • 支給月の前月(3月・9月)に「在宅福祉サービス事業状況確認書」を送付しますので必ず提出してください。「在宅福祉サービス事業状況確認書」の提出がないと在宅ねたきり高齢者等見舞金の支給ができません。
  • 「在宅福祉サービス事業状況確認書」により在宅でない期間が認められる場合、その月の在宅ねたきり高齢者等見舞金の支給は停止となります。

ねたきり高齢者等見舞のイメージ

 

 

お問い合わせ先

長寿課 地域支援係

電話番号 0564-23-6147 | ファクス番号 0564-23-6520 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(福祉会館1階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 新型コロナウイルス感染症患者の発生等について(令和5年3月30日更新)
  • 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(令和5年3月30日更新)
  • 令和5年4月1日付け人事異動
  • 岡崎市副市長の選任について市議会に同意を求めることにしました。
  • 新型コロナワクチン接種に関する最新情報

ホーム > 暮らし > 障がい者・高齢者支援 > 助成制度(高齢者) > 在宅ねたきり高齢者等見舞金

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市