本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 市政 > 岡崎市の紹介 > 岡崎市の概要 > 岡崎市の森林

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

岡崎市の森林

最終更新日令和4年4月1日 | ページID 003257

印刷

岡崎市の森林について

平成18年1月1日の額田町との合併により、岡崎市の総面積38,724ヘクタールのうち国有林が362ヘクタール、民有林が22,672ヘクタールあり、総森林面積は23,033ヘクタールで市域の約60%を占めることとなりました。「豊かな緑に囲まれている」という印象の一方、間伐等の森林整備の必要な林分が多くなっており、このため、適切な間伐等を実施し、矢作川水系の重要な水源地域としての森林を有する木材等の生産機能及び公益的機能との調和に配慮し、立地条件に即した施業により健全な森林づくりを実施することが課題となってい ます。しかしながら、林業生産活動は、木材需要の停滞や山林所有者の高齢化が進み、作業効率の低下をきたし、放置林の拡大が進んでいるのが現状です。

これらのことから本市では、林業経営コストの低減を図るため、高性能林業機械による搬出や列状間伐講習会などを行っており、また、上下流域連携による森林整備等も積極的に推進してい ます。しかし、林業経営のみで生計を立てている林家は皆無に等しく、ほとんどが農業との兼業経営であり、林業の不安定な就労形態により厳しい状態となってい ます。また、間伐・保育作業の労力軽減のための林道及び作業道を開設し、健全な森林づくりの推進を図っています。

林野火災にご注意下さい

  1. 枯れ草等のある火災が起こりやすい場所では、たき火をしないこと。
  2. たき火等火気の使用中はその場を離れず、使用後は完全に消火すること。
  3. 強風時及び乾燥時には、たき火、火入れをしないこと。 
  4. たばこは、指定された場所で喫煙し、吸いがらは必ず消すとともに、投げ捨てないこと。
  5. 火遊びはしないこと。

 

 

お問い合わせ先

森林課林政企画係

電話番号 0564-82-3102 | ファクス番号 0564-82-4124 | メールフォーム

〒444-3696岡崎市樫山町字山ノ神21番地1(額田支所内)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 新型コロナウイルス感染症患者の発生等について(令和4年8月13日現在)
  • 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(令和4年8月13日更新)
  • 岡崎市森林整備ビジョン(令和3年3月改訂)
  • 森林課
  • 多量排出事業者の公表(令和3年度提出分)

ホーム > 市政 > 岡崎市の紹介 > 岡崎市の概要 > 岡崎市の森林

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市