第20回愛知県知事選挙
第20回愛知県知事選挙について
告示日:令和5年1月19日(木曜日)
投票日:令和5年2月5日(日曜日)
投票時間:午前7時から午後8時まで
候補者一覧と選挙公報【愛知県選挙管理委員会特設ページ】(新しいウィンドウで開きます)
期日前投票のできる期間、投票時間
・市役所東庁舎ロビー:1月20日(金曜日)から2月4日(土曜日) 午前8時30分から午後8時まで
・支所など:1月28日(土曜日)から2月4日(土曜日) 午前8時30分から午後8時まで
・イオンモール岡崎:2月2日(木曜日)から2月4日(土曜日) 午前10時から午後8時まで
※期日前投票では、投票所によって開設期間、投票時間が異なりますのでご注意ください。
※入場整理券がお手元に届く前や、紛失された場合は、なくても投票できます。
愛知県内で住所を移した方について
愛知県内の他の市町村に住所を移し、3カ月経過しない方は、次のとおり投票できる場合があります。
● 岡崎市に転入された方
令和4年10月19日以降に県内の他の市町村から岡崎市に転入された方は、岡崎市では投票することができませんが、
県内の前住所地の選挙人名簿に登録されている方は、前住所地で投票することができます。
● 岡崎市から転出された方
令和4年9月18日以降に岡崎市から県内の他の市町村に転出された方で、転出先市町村の選挙人名簿に登録されていない方は、
岡崎市で投票することができます。
※1 県外に転出された方は投票できません。
※2 転出されてから4カ月を経過した方は岡崎市で投票できなくなります。
※3 投票の際は、「引き続き愛知県の区域内に住所を有する旨の証明書」の提示が必要です。
この証明書はいずれの市区町村でも発行しています。岡崎市では市民課または各支所(イオンモール岡崎 市民サービスコーナーは
除く。)で発行しています(手数料無料)。
また、この証明書がない場合でも、投票の際に「引き続き愛知県の区域内に住所を有することの確認申請」をすることができ、
選挙管理委員会による確認の後、投票することができます。この確認の申請をする場合は、受付に申し出てください。
愛知県知事選挙 様式ダウンロード
期日前投票
滞在地での不在者投票
岡崎市で登録されていて他の市区町村で投票する場合の手続きについて
不在者投票宣誓書・請求書A(記載例)(PDF形式 109キロバイト)
他の市区町村で登録されていて岡崎市で投票する場合の手続きについて
不在者投票宣誓書・請求書B(記載例)(PDF形式 82キロバイト)
岡崎市選挙管理委員会のページへ