本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 事業者の方へ > 産業振興 > 商工業振興 > 高度先端産業立地奨励制度について

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

高度先端産業立地奨励制度について

最終更新日令和3年9月30日 | ページID 011144

印刷

奨励制度・企業立地について

奨励制度・企業立地情報

奨励制度や事業用地についての概要ページです。
岡崎市に立地を検討している方や岡崎市内の企業で
新築・増築・再投資をお考えの方は、こちらのページをご覧ください。
 

岡崎市の企業立地奨励制度

  • 工場等建設奨励制度
  • 高度先端産業立地奨励制度 (愛知県21世紀高度先端産業立地補助金(新しいウィンドウで開きます)に対応。 )

岡崎市高度先端産業立地奨励金交付要綱(PDF形式 187キロバイト)

岡崎市高度先端産業立地奨励金交付要綱運用指針(PDF形式 173キロバイト)

  • 企業再投資促進奨励制度

制度の概要

 岡崎市では、市内で高度かつ先端的な技術を利用する物の製造およびその研究開発を行う工場等を
新増設又は設備投資する事業所の皆さまに奨励金を交付します。

交付対象となる要件
奨励金名 高度先端産業立地奨励金
対象 工場等を新増築及び設備投資を行った場合
対象分野 航空宇宙、環境・新エネルギー、健康長寿、情報通信、
先端素材、ナノテクノロジー、バイオテクノロジー、その他
奨励措置 新増築及び設備投資の固定資産取得費用(土地を除く)の
5%から30%
大企業:10%(県から)
中小企業:10%(市から)
研究所:30%(市 10%+県 20%)
(設備投資のみ:上記の2分の1の補助率)
要件 すべての要件を満たすこと
区分 大企業 中小企業
工場 研究所 工場 研究所
投資規模 50億円以上 5億円以上 2億円以上 2億円以上
雇用規模 新規雇用
20人以上
なし 新規雇用
5人以上
なし

(補足)工場等建設奨励金と併用できます。
ただし、工場等建設奨励金、倉庫等建設奨励金、高度先端産業立地奨励金を合算した額の上限は10億円です。

 

 

関連資料

  • 岡崎市高度先端産業立地奨励金交付要綱(PDF形式 187キロバイト)
  • 岡崎市高度先端産業立地奨励金交付要綱運用指針(PDF形式 173キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

関連記事

  • ものづくり支援係のTOPページ

お問い合わせ先

商工労政課ものづくり支援係

電話番号 0564-23-6287 | ファクス番号 0564-23-6213 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(西庁舎地下1階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 交通事故発生状況
  • 新型コロナウイルス感染症患者の発生等について(令和5年3月23日更新)
  • 新型コロナウイルスの感染状況
  • 家庭ごみの出し方
  • 岡崎市市営住宅配置図

ホーム > 事業者の方へ > 産業振興 > 商工業振興 > 高度先端産業立地奨励制度について

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市