本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 事業者の方へ > 建築・開発に関する情報 > その他の建築関係 > 建物の吹付けアスベストの含有調査や除去等の補助制度

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

建物の吹付けアスベストの含有調査や除去等の補助制度

最終更新日令和5年1月5日 | ページID 003736

印刷

建物の吹付けアスベストの含有調査や除去等を予定しているかたへ

 岡崎市では、建築物に吹付けられたアスベストの飛散による健康被害を予防し、生活環境の保全を図るため、建築物に吹付けられている建材のアスベスト含有の有無の調査(分析調査)及び吹付けアスベストの除去等工事を行う建物所有者等に費用を補助します。(いずれも予算の範囲内)

詳しくはアスベストパンフレット(PDF形式 319キロバイト)をご覧ください。

※新型コロナウイルス感染症の影響により業務の執行が困難となる場合がありますのでご了承ください。

アスベスト除去等とは

吹付けアスベストの除去又は封じ込め

【除去】
吹付けアスベストを全部除去する方法

【封じ込め】

  1. 吹付けアスベストの表面に固化剤を吹付け、塗膜を形成する方法
  2. 吹付けアスベストの内部に固化剤を浸透させ、アスベスト繊維の結合力を強化する方法

(補足)アスベスト除去に関する補助対象は、吹付けアスベスト又はアスベスト含有吹付けロックウールで重量がその0.1%を超えているものに限ります。

補助の内容

補助の内容
補助対象費用 補助金額

アスベスト分析調査に要する費用

対象費用の全額
かつ上限25万円

アスベスト除去等に要する費用

対象費用の3分の2以内
かつ上限180万円

※ 補助金額に千円未満の端数があるときは、これを切り捨てた額となります。

【アスベスト分析調査】=アスベスト(石綿)が施工されている可能性のある吹付け材(仕上塗材を含む)の含有分析調査で、建築物石綿含有建材調査者による調査に基づき実施されるもの
【アスベスト除去等】=アスベスト(石綿)が施工されている吹付け材(仕上塗材を含まない)の除去及び封じ込めで、建築物石綿含有建材調査者が策定した事業計画に基づき実施されるもの

補足事項

  • 申請前に事前相談票(PDF形式 74キロバイト)を提出してください。
  • アスベスト除去等に関する他の補助を受けていないものが対象となります。
  • 違反建築物は補助の対象となりません。
  • 補助申請は分析調査・除去等において1物件それぞれ1回とします。
  • 交付申請は建築基準法施行令第1条第1項第1号の「敷地」単位とします。(用途上不可分の関係にある複数の建物は1の申請とします。)
  • 調査・除去等については財団法人日本建築センターが編集・発行の「改訂 既存建築物の吹付けアスベスト粉じん飛散防止処理技術指針・同解説」及び「処理工事マニュアル」並びに建設業労働災害防止協会作成の「石綿粉じんへのばく露防止マニュアル」に準拠して適切かつ安全に行ってください。
  • 除去等については関係法令による届出や防・耐火性能回復工事など関係法令を遵守してください。

令和4年度の補助申請について

受付
(分析調査)令和4年度の受付は終了しました。

(除去等工事)令和4年度の受付は終了しました。

時間:8時30分から17時15分まで(補足)土曜日、日曜日及び祝日を除きます。

場所:市役所西庁舎1階 住環境整備課

補助申請に関する事前相談について

  • 補助に関する事前相談を随時受け付けています。
  • 補助を受けるには事前相談票の提出が必要です。
  • 事前相談票に必要事項を記載し、添付書類と併せて持参してください。
  • 添付書類は事前相談票に記載してあります。

時間:8時30分から17時15分まで(補足)土曜日、日曜日及び祝日を除きます。

場所:市役所西庁舎1階 住環境整備課

パンフレット、事前相談票などは下記から入手できます。

民間建築物吹付けアスベスト対策補助事業 要綱等

  • 岡崎市アスベスト対策費補助金交付要綱(PDF形式 151キロバイト)
  • アスベストパンフレット(PDF形式 319キロバイト) 

チェックリスト・様式

分析

チェックリスト:チェックリストアスベスト分析(エクセル形式 53キロバイト)

様式:アスベスト分析調査様式(ワード形式 37キロバイト)

除却

チェックリスト:チェックリストアスベスト除去(エクセル形式 53キロバイト)

様式:アスベスト除却等様式(ワード形式 37キロバイト)

 

 

関連資料

  • アスベスト分析調査様式(ワード形式 37キロバイト)
  • アスベスト除却等様式(ワード形式 37キロバイト)
  • チェックリストアスベスト分析(エクセル形式 53キロバイト)
  • チェックリストアスベスト除去(エクセル形式 53キロバイト)

お問い合わせ先

住環境整備課耐震促進係

電話番号 0564-23-6709 | ファクス番号 0564-23-7528 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(西庁舎1階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(令和5年3月23日更新)
  • 新型コロナウイルス感染症患者の発生等について(令和5年3月23日更新)
  • 令和5年4月1日付け人事異動
  • 新型コロナワクチン接種に関する最新情報
  • 岡崎市副市長の選任について市議会に同意を求めることにしました。

ホーム > 事業者の方へ > 建築・開発に関する情報 > その他の建築関係 > 建物の吹付けアスベストの含有調査や除去等の補助制度

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市