本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 市の組織 > 都市基盤部 > 住宅計画課

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

住宅計画課

最終更新日令和4年5月2日 | ページID 001142

印刷

新着情報

  • 市営住宅大樹寺荘建替整備について
  • 岡崎市住生活基本計画を策定しました
  • 岡崎市住生活基本計画策定委員会

  ※計画策定を経て、令和4年3月31日をもって、本委員会は廃止しました。

  • 新型コロナウイルス感染症拡大に伴い住宅の退去を余儀なくされているかたに対して市営住宅などの提供をはじめます。 
  • 市営住宅の公開抽選による入居者募集について(岡崎市営住宅管理センターホームページ)p
  • 岡崎市結婚新生活支援補助金

事業概要

市営住宅及び特定公共賃貸住宅の管理を行っています。

  市営住宅及び特定公共賃貸住宅の受付窓口は岡崎市営住宅管理センターになります。

  市営住宅の公開抽選による入居者募集について(岡崎市営住宅管理センターホームページ)

  新型コロナウイルス感染症拡大に伴い住宅の退去を余儀なくされているかたに対して市営住宅などの提供をはじめます。

市営住宅建替整備について

  • 市営住宅大樹寺荘建替整備について R3.6.21新着
  • 市営住宅平地荘建替整備について
  • (仮称)市営五本松住宅建替整備について

応急仮設住宅としての賃貸住宅の提供

  • 応急仮設住宅としての賃貸住宅の提供(新しいウィンドウで開きます) 

    住生活・住環境の向上に関する施策の推進を行っています。

    • 岡崎市住生活基本計画
      令和4年3月に策定しました。
    • 岡崎市住生活基本計画の策定について
    • 岡崎市住生活基本計画策定委員会
    • 高齢者世帯、子育て世帯、障がい者世帯等の入居を拒まない民間賃貸住宅について 
    • 住宅確保要配慮者円滑入居賃貸住宅(セーフティネット住宅)登録制度
    • 岡崎市住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅供給促進計画 
    • 岡崎市住宅確保用配慮者居住支援協議会
    • サービス付き高齢者向け住宅 
    • 岡崎市結婚新生活支援補助金
    • 【フラット35】地域連携型
    • 愛知県地域住宅整備計画
      愛知県や県下の地方公共団体と協力して作成し、住生活の向上に努めています。
    • マンション管理について
      マンションの管理について、情報提供を行うほか、専門の相談先を紹介しています。

 

 

お問い合わせ先

住宅計画課

電話番号 0564-23-6880 | ファクス番号 0564-23-6208 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(西庁舎地下1階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 新型コロナウイルス感染症患者の発生等について(令和4年5月15日現在)
  • 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(5月15日更新)
  • 新型コロナウイルスワクチン接種について
  • 岡崎市職員の処分を行いました。
  • 入札・契約の広場(総務部契約課)

ホーム > 市の組織 > 都市基盤部 > 住宅計画課

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市