住環境整備課
新型コロナウィルス感染症拡大防止対策に係る対応について
コロナウイルス感染拡大防止の観点から、できる限り来庁は控えていただきまだすようお願いいたします。また、 新型コロナウイルス感染症の影響により業務の執行が困難となる場合がありますのでご了承ください。
- 申請・届出書類は郵送対応にご協力をお願いいたします。
- 来庁の際は、できる限りマスクの着用をお願いいたします。
- 職員はマスクをしておりますが、感染拡大防止の観点から、会話をする場合は、一定の距離をとって対応致しますので、ご協力をお願いいたします。
- 窓口が混みあっている場合は、しばらく時間をおいてからお越しいただくよう、お願いいたします。
- 並ばれる場合は、一定の距離をとっていただきますようお願いいたします。
トピックス
- 市の測量による分筆を伴う寄附の受付を再開します。
予算が不足したため市の測量による分筆を伴う寄附の受付を休止していましたが、補正予算案が可決されたため、令和3年1月4日 月曜日より受付を再開します。なお、受付は住環境整備課窓口にて先着順とし、予算に達し次第、今年度の受付は完全終了となりますのでご了承ください。なお、終了時にはホームページに掲載します。
自費測量にて後退用地を分筆済みの寄附申請や、自主管理の申請については引き続き受付可能です。
- 空き家対策セミナー「空き家を使って社会へ貢献!新たな利活用を考える」が、121ch「チャンネルおかざき」にて放送されます。
放送日時:12月2、5、8、11、14、17、20日 21時30分~23時00分
セミナーの内容についてはこちらをご覧ください。 - 空き家バンクへの登録物件を募集しています。(新しいウィンドウで開きます)
- 空き家に付随した農地の取得面積緩和の取り組みが始まりました!(新しいウィンドウで開きます)
- ブロック塀の安全確認をしてください!
- 空家等対策の推進に関する条例を制定しました。
- 低未利用土地等確認書の発行を行っています。詳しくはこちらからご覧ください。
- 狭あい道路拡幅整備補助金の上限単価を改正しました。なお、この単価については、令和2年4月1日以降に事前協議の協議結果通知がされたものに適用されます。 補助金上限額一覧表(令和2年4月1日以降に協議結果通知がされたもの)
- 狭あい道路拡幅整備PRキャラクター「カクフッくん」が誕生しました。詳しくはこちらからご覧ください。
- 狭あい道路拡幅整備事業PRキャラクター“カクフッくん”とオカザえもんのコラボレーションイラスト入りの缶バッジと後退用地を寄附された土地所有者のかたへ御礼状とプレミアム缶バッジを作成しました。 住環境境整備課(市役所西庁舎地下1階)の窓口にて配布しています。詳しくはこちらからご覧ください。
- 市広報番組「おかざきのマメ情報~!! 「狭あい道路」について」を作成しました。詳しくはこちらからご覧ください。
- 国土交通省住宅局の「狭あい道路解消のための取組に係る調査及び事例集」(事例集(概要版)P11、事例集P38、39、47)に、本市の取組みをご掲載いただきました。詳しくはこちらからご覧ください。
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk5_000082.html
事業概要
住宅・建築物の耐震化促進を行っています。
近い将来起こると予測される、南海トラフ地震に備え、被害を最小限に抑え、人命の安全を確保するため、耐震診断・耐震改修の促進を図ります。
- 耐震診断・耐震改修補助制度
- 建築物の耐震診断の義務化と耐震診断・補強設計・耐震改修に対する支援について
- 岡崎市建築物耐震改修促進計画
- 愛知県木造住宅耐震診断員のかた、愛知県木造住宅耐震診断員になりたいかたへ
- 昭和56年6月から平成12年5月に建てられた木造住宅について
- 耐震診断結果の報告が義務付けられた建築物の耐震診断結果の公表について
倒壊のおそれのある住宅・ブロック塀等の除却費補助制度について
大地震による住宅やブロック塀等の倒壊から人命や財産を守るため除却費用の一部を補助します。
空き家対策について
狭あい道路(1.8メートル以上4メートル未満の道路等)について
- 狭あい道路拡幅整備について
- 狭あい道路整備の流れ
- 狭あい道路関係様式
- 狭あい道路拡幅整備推進広報番組
- 狭あい道路拡幅整備PRキャラクター「カクフッくん」
- 狭あい道路拡幅整備PRキャラクター「カクフッくん」イラスト使用方法
建物のアスベスト含有調査や除去工事の補助制度について
土砂災害特別警戒区域内の住宅等に対する補助制度について
土砂災害に対する安全性を向上させるための改修工事を行う方や、住宅を移転する方に費用の一部を補助します。
おすすめリンク
あいち☆すまい・まちづくり情報広場
https://www.yutori.gr.jp/ (新しいウィンドウで開きます)
愛知ゆとりある住まい推進協議会が運営している情報リンク集です。