新型コロナウイルス感染症に関する市長メッセージ(11月6日)
新型コロナウイルス感染症に関する市長メッセージ(11月6日)
▶YouTube 「岡崎市長メッセージ」(外部リンク)
市長メッセージ
市民の皆さまへ
10月下旬以降、愛知県内で、新型コロナウイルスの新規感染者が急増しています。
愛知県知事も11月2日の記者会見で「事実上の第三波が来たのではないか」という見解を示されております。
本市における新規感染者の発生は、10月中旬以降、一旦落ち着きつつあったところですが、昨日(11月5日)6名、そして本日(11月6日)11名の感染が判明しました。新たなクラスターの発生も確認され、予断を許さない状況といえます。
ただ、感染事例を見ますと経路が追えている事例が多く、一般に市中に感染が拡がっているという状況ではありません。皆様には過度な不安に駆られることなく、冷静に受け止めていただきたいと思います。
市では、さらなる感染拡大の防止に向け、「新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン」を設け、発生状況に応じた独自の警戒レベルに基づく、各種感染拡大防止対策に取り組んでいます。現在の警戒レベルは「3(警戒期)」です。
これから本格的な冬の到来を迎え、インフルエンザとの同時流行も不安視される中、市民の皆様には、改めて拡大防止のための行動の徹底をお願いいたします。
1. 日常生活における感染防止対策
出口の見えない状況の中、慣れや疲れにより、日々の対策がおろそかになってしまうこともあろうかと思います。
改めて、マスクの着用、手指の消毒、身体的距離の確保など、日常生活における「新しい生活様式」の徹底をお願いします。
2. 感染リスクが高い環境を避ける
三密すなわち、密集・密閉・密接にならないことや、大声での会話を伴う会食は控える、外食の際は感染予防対策を講じているお店を利用するなど、感染リスクが高い場面をなるべく避けていただきたいと思います。
一人一人のしっかりした対策が、感染拡大を防ぐ最善の策です。
市民一丸となってこの難局を乗り切りましょう。
令和2年11月6日 岡崎市長 中根 康浩
お問い合わせ先
岡崎市
電話番号 0564-23-6000 | ファクス番号 0564-23-6262 |
〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地