本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 組織情報一覧 > 総務部 > 情報システム課 > 特定個人情報保護評価

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

特定個人情報保護評価

最終更新日令和4年6月3日 | ページID 019092

印刷

特定個人情報保護評価

特定個人情報保護評価とは

諸外国で採用されているプライバシー影響評価(Privacy Impact Assessment: PIA)に相当するものであり、 特定個人情報ファイル(※)を保有しようとする又は保有する国の行政機関や地方公共団体等が、個人のプライバシー等の権利利益に与える影響を予測した上で特定個人情報の漏えいその他の事態を発生させるリスクを分析し、そのようなリスクを軽減するための適切な措置を講ずることを宣言するものです。

(※)特定個人情報ファイルとはマイナンバー(個人番号)をその内容に含む個人情報ファイルです。

特定個人情報保護評価の意見募集(パブリックコメント)

特定個人情報保護評価書の再評価等の際に意見を募集します。

特定個人情報保護評価書の内容、ご意見の提出方法等はリンク先の岡崎市/パブリックコメントの募集案件から該当を参照してください。

岡崎市/パブリックコメント(新しいウィンドウで開きます)

特定個人情報保護評価書を公表している事務

事務名

公表資料1 公表資料2 担当課

最終更新日

個人住民税に関する事務(※) 基礎項目評価書

全項目評価書

別紙

財務部

市民税課

納税課

令和4年4月1日
軽自動車税に関する事務 基礎項目評価書

財務部

市民税課

納税課

令和4年4月1日
事業所税に関する事務 基礎項目評価書

財務部

市民税課

納税課

令和4年4月1日
寄附金税額控除に係る申告特例(ふるさと納税ワンストップ特例)に関する事務 基礎項目評価書

財務部

市民税課

令和4年4月1日
固定資産税・都市計画税に関する事務 基礎項目評価書 重点項目評価書

財務部

資産税課

納税課

令和4年4月1日
住民基本台帳に関する事務(※) 基礎項目評価書

全項目評価書

別紙 移転先一覧

別紙 提供先一覧

市民安全部

市民課

令和4年3月10日
被災者支援関係事務 基礎項目評価書

市民安全部

防災課

令和4年4月1日
生活保護に関する事務 基礎項目評価書

福祉部

地域福祉課

令和4年4月1日

中国残留邦人等生活支援に関する事務

基礎項目評価書

福祉部

地域福祉課

令和4年4月1日
生活に困窮する外国人に対する生活保護法に準じて行う保護に関する事務 基礎項目評価書

福祉部

地域福祉課

令和4年4月1日
住民税非課税世帯等臨時特別給付金に関する事務 基礎項目評価書

福祉部

ふくし相談課

令和4年2月1日
身体障がい者手帳交付に関する事務 基礎項目評価書

福祉部

障がい福祉課

令和4年4月1日
障害者総合支援法による補装具費支給に関する事務 基礎項目評価書

福祉部

障がい福祉課

令和4年4月1日
障害者総合支援法による地域生活支援業務に関する事務 基礎項目評価書

福祉部

障がい福祉課

令和4年4月1日
障害者総合支援法による更生医療業務 基礎項目評価書

福祉部

障がい福祉課

令和4年4月1日
岡崎市心身障がい者福祉扶助料に関する事務 基礎項目評価書

福祉部

障がい福祉課

令和4年4月1日
特別障がい者手当・障がい児福祉手当・経過的福祉手当に関する事務 基礎項目評価書

福祉部

障がい福祉課

令和4年4月1日
特別児童扶養手当に関する事務 基礎項目評価書

福祉部

障がい福祉課

令和4年4月1日
障がい福祉サービス、地域生活支援事業に関する事務 基礎項目評価書

福祉部

障がい福祉課

令和4年4月1日
児童通所支援に関する事務 基礎項目評価書

福祉部

障がい福祉課

令和4年4月1日
精神保健福祉法による精神障害者保健福祉手帳の交付に関する事務 基礎項目評価書

福祉部

障がい福祉課

令和4年4月1日
障害者総合支援法による自立支援医療(精神通院)制度に関する事務 基礎項目評価書

福祉部

障がい福祉課

令和4年4月1日
難病の患者に対する医療等に関する法律に基づく特定医療費の支給に関する事務 基礎項目評価書

福祉部

障がい福祉課

令和4年4月1日
障害者総合支援法による育成医療給付事務 基礎項目評価書

福祉部

障がい福祉課

令和4年4月1日
老人福祉法による措置及び短期保護に関する事務 基礎項目評価書

福祉部

長寿課

令和4年4月1日
高齢者に対する在宅福祉サービスの支給に関する事務(ねたきり高齢者等見舞金支給事業) 基礎項目評価書

福祉部

長寿課

令和4年4月1日
高齢者に対する在宅福祉サービスの支給に関する事務(ひとり暮らし高齢者実態調査) ※平成28年11月9日終了 基礎項目評価書

福祉部

長寿課

平成29年2月15日
高齢者に対する在宅福祉サービスの支給に関する事務(家具転倒防止金具取付業務) 基礎項目評価書

福祉部

長寿課

令和4年4月1日
高齢者に対する在宅福祉サービスの支給に関する事務(家族介護用品購入助成) 基礎項目評価書

福祉部

長寿課

令和4年4月1日
高齢者に対する在宅福祉サービスの支給に関する事務(緊急通報装置設置業務) 基礎項目評価書

福祉部

長寿課

令和4年4月1日
高齢者に対する在宅福祉サービスの支給に関する事務(見守り配食サービス事業) 基礎項目評価書

福祉部

長寿課

令和4年4月1日
介護保険に関する事務 基礎項目評価書

重点項目評価書

別紙

福祉部

介護保険課

令和4年4月1日
国民健康保険に関する事務 基礎項目評価書

重点項目評価書

別紙

福祉部

国保年金課

令和4年4月1日
国民年金に関する事務 基礎項目評価書 重点項目評価書

福祉部

国保年金課

令和4年4月1日
年金生活者支援給付金に関する事務 基礎項目評価書

福祉部

国保年金課

令和4年4月1日
福祉医療業務 基礎項目評価書

福祉部

医療助成室  

令和4年4月1日
後期高齢者医療制度に関する事務 基礎項目評価書 重点項目評価書

福祉部

医療助成室

令和4年4月1日
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律による定期の健康診断に関する事務 基礎項目評価書

保健部

保健予防課

令和4年4月1日
予防接種に関する事務(※) 基礎項目評価書

全項目評価書

保健部

保健予防課

令和4年3月10日
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律による入院の勧告等に関する事務 基礎項目評価書

保健部

保健予防課

令和4年4月1日
児童福祉法による療育の給付(結核児童に対する療育の給付)に関する事務 基礎項目評価書

保健部

保健予防課

令和4年4月1日
新型インフルエンザ等対策特別措置法による予防接種の実施に関する事務 基礎項目評価書 重点項目評価書

保健部

保健予防課

令和4年4月1日
児童福祉法による小児慢性特定疾病医療費支給事務 基礎項目評価書

保健部

健康増進課

令和4年4月1日
一般不妊治療費補助金交付事務 ※令和3年3月31日 終了 基礎項目評価書

保健部

健康増進課

令和3年4月1日
特定不妊治療費補助金交付事務 ※令和3年3月31日 終了 基礎項目評価書

保健部

健康増進課

令和3年4月1日
母子保健法による乳幼児健康診査業務 基礎項目評価書

保健部

健康増進課

令和4年4月1日
健康増進事業に関する事務 基礎項目評価書 重点項目評価書

保健部

健康増進課

令和4年4月1日
母子健康包括支援センターが行う 妊婦健康診査・母子健康手帳交付・保健指導管理業務 基礎項目評価書

保健部

健康増進課

こども部

家庭児童課

令和4年4月1日
遺児手当の支給に関する事務 基礎項目評価書

こども部

子育て支援室

令和4年4月1日
児童手当の支給に関する事務

基礎項目評価書

こども部

子育て支援室

令和4年4月1日
児童扶養手当の支給に関する事務 基礎項目評価書

こども部

子育て支援室

令和4年4月1日
母子家庭等自立支援給付金支給に関する事務 基礎項目評価書

こども部

子育て支援室

令和4年4月1日
母子及び父子並びに寡婦福祉法による資金貸付金に関する事務 基礎項目評価書

こども部

子育て支援室

令和4年4月1日
子育て世帯臨時特別給付金及び令和三年度子育て世帯への臨時特別給付金の支給に関する事務

基礎項目評価書

こども部

子育て支援室

令和4年6月1日
母子保健法による養育医療給付事務 基礎項目評価書

こども部

家庭児童課

令和4年4月1日
助産施設における助産の実施及び母子生活支援施設における保護の実施に関する事務 基礎項目評価書

こども部

家庭児童課

令和4年4月1日
産前産後の家事支援及び育児支援に関する事務 ※平成30年3月22日終了 基礎項目評価書

こども部

家庭児童課

平成30年3月23日
子どものための教育・保育給付若しくは子育てのための施設等利用給付の支給又は地域子ども・子育て支援事業に関する事務 基礎項目評価書

こども部

保育課

令和4年4月1日

私立幼稚園就園奨励費補助金に関する事務 ※令和元年9月30日終了

基礎項目評価書

こども部

保育課

令和元年9月30日

市営住宅管理に関する事務 基礎項目評価書

都市基盤部

住宅計画課

令和4年4月1日
市営住宅目的外使用に関する事務 基礎項目評価書

都市基盤部

住宅計画課

令和4年4月1日
就学援助に関する事務 基礎項目評価書

教育委員会事務局

学校指導課

令和4年4月1日
特別支援教育就学奨励費の交付に関する事務 基礎項目評価書

教育委員会事務局

学校指導課

令和4年4月1日

 ※全項目評価対象事務

  • 個人情報保護委員会の特定個人情報保護評価書の公表ページは下記リンクを参照してください。

マイナンバー保護評価Web (外部サイトへリンク:個人情報保護委員会のホームページ)

特定個人情報保護評価について詳しくお知りになりたいかたへ

  • 特定個人情報保護評価(外部サイトへリンク:個人情報保護委員会のホームページ)

 

 

お問い合わせ先

情報システム課情報管理係

電話番号 0564-23-6727 | ファクス番号 0564-27-1322 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(西庁舎南棟4階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 福祉部
  • 新型コロナウイルス感染症患者の発生等について(令和4年6月25日現在)
  • 内部公益通報
  • 救急医療・小児救急
  • 北中学校

ホーム > 組織情報一覧 > 総務部 > 情報システム課 > 特定個人情報保護評価

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市