本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 組織情報一覧 > 市民安全部 > 市民課 > 無戸籍でお悩みの方は、ご相談ください。

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

無戸籍でお悩みの方は、ご相談ください。

最終更新日平成31年2月8日 | ページID 023569

印刷

無戸籍とは

子どもが生まれたとき、出生届を提出することで、その子どもが戸籍に記載されます。
無戸籍とは、さまざまな事情で出生届を提出することができないことにより、子どもが戸籍に記載されず、戸籍が無い状態をいいます。

無戸籍となってしまう主な事情

離婚後300日以内に生まれた子どもは民法の規定により元の夫の子どもと見なされます。血縁上の父親が別にいる場合であっても元の夫の戸籍に記載されることになるため、母親が出生届を提出することをためらい、子どもが無戸籍となっているなどの事情が考えられます。

無戸籍の解消に向けて

無戸籍の子どもは、戸籍や戸籍をもとに作られる住民票の記載がないため、身元を証明することができない、各種行政サービスを受けることができない、など社会生活上さまざまな不利益を被ることがあります。

まずはご相談ください。
皆様の事情をお伺いして、どのような手続ができるかを一緒に考えます。
(相談無料、秘密厳守)

詳細は、名古屋法務局ホームページ(新しいウィンドウで開きます)をご覧ください。

無戸籍に関する相談窓口

  • 名古屋法務局戸籍課 

  ☎052-952-8130(平日/午前8時30分~午後5時15分)

  • 岡崎市市民生活部市民課戸籍係 

  ☎0564-23-6135(平日/午前8時30分~午後5時15分)

  • 愛知県弁護士会 子どもの人権相談

  ☎052-586-7831(土曜日/午前9時45分~午後5時15分)

市民課トップページへ

 

 

お問い合わせ先

市民課戸籍係

電話番号 0564-23-6135 | ファクス番号 0564-27-1158 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(東庁舎1階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 出生届
  • マイナンバーカード(個人番号カード)の受取り(交付)について
  • 障がい者への虐待の防止について
  • マイナンバーカード受取り窓口予約
  • 岡崎市プレママ・ベビーケア応援金(国の出産・子育て応援給付金)の支給について

ホーム > 組織情報一覧 > 市民安全部 > 市民課 > 無戸籍でお悩みの方は、ご相談ください。

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市