市民サービスコーナー(イオンモール岡崎)にて顔写真の撮影などマイナンバーカードの申請補助サービス(無料)を行います。
市民サービスコーナー(イオンモール岡崎ウエストアベニュー3階)にて顔写真の撮影などマイナンバーカードの申請補助サービス(無料)を行います。
顔写真の撮影など、マイナンバーカードの申請補助サービスを行います。
マイナンバーカード(見本)
実施詳細
1.申請書に必要事項を記入し、必要書類を提示・提出していただきます。
2.顔写真を撮影し、撮影した写真の確認をしていただきます。
3.今後の流れをご説明します。(カード受け取りまでの流れ等)
【所要時間】:10分~15分程度
実施期間
令和2年10月29日(木曜日)から
※休業日を除く
休業日
毎週水曜日、第三日曜日、年末年始(12月29日~1月3日)
受付時間
11時から19時まで
※混雑状況により受付時間より早めに終了させていただく場合があります。
受け取り方法
カードの受け取り方法は下記の2種類があります。
1.市役所窓口受け取り方式
カード申請後、出来上がったカードを市役所市民課窓口(東庁舎1階)で受け取る一般的な方法です。マイナンバーカードの受け取りについては、後日ハガキでご連絡します。
・下記の本人確認書類「グループA」または「グループB」を1点ご持参ください。
※住民基本台帳カードをお持ちの方は、必ずご持参をお願いします。
※カードを受け取りになる際の必要書類については、マイナンバーカードの受け取り(交付)についてをご覧ください。
2.自宅受け取り方式
カード申請時に、必要な本人確認書類を確認し、通知カードをお預かりすることで、本人限定郵便または書留郵便により自宅でカードを受け取る方法です。本方式は原則、下記の本人確認書類と、通知カードまたは個人番号通知書をご持参いただく必要があります。
(通知カードまたは個人番号通知書をご持参の場合)
・下記の本人確認書類「グループA」から1点、もしくは「グループB」を2点もしくは「グループB」と「グループC」を各1点ずつご持参ください。
(通知カードまたは個人番号通知書を紛失の場合)
・下記の本人確認書類「グループA」から2点、もしくは「グループA」と「グループB」を各1点ずつご持参ください。
※住民基本台帳カードをお持ちの方は、必ずご持参をお願いします。
必要書類
本人確認書類表 |
|
---|---|
A | 運転免許証、住民基本台帳カード(写真付き)、パスポート、身体障がい者手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、精神障がい者手帳(写真付き)、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降発行のもの) |
B | 保険証(健康保険、介護保険、後期高齢等)、年金手帳(又は年金証書)、医療受給者証、生活保護受給者証、医療受給者証、その他官公署発行の身分証明書 |
C | 診察券、預金通帳、キャッシュカード、社員証、学生証 |
※いずれの書類も、券面が現在の情報(氏名、住所等)であり、有効期限内のものに限る。
※自宅受け取り方式の場合は、通知カードまたは個人番号通知書が必要になります。
※住民基本台帳カードをお持ちの方は、必ずご持参ください。
対象者
岡崎市に住民登録があるかた
手数料
初回交付手数料は無料です。
その他
・カードの作成には申請してから1カ月から1カ月半程度かかります。余裕を持って申請してください。
・イオンでの交付(受け取り)は、完全予約制です。
・混雑状況により受付時間より早めに終了させていただく場合がありますのでご了承ください。
市民課トップページへ