本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 組織情報一覧 > 市民安全部 > 防犯交通安全課 > 消費者月間

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

消費者月間

最終更新日令和3年5月18日 | ページID 009911

印刷

毎年5月は消費者月間です

令和3年度 消費者月間のテーマ 『“消費”で築く新しい日常 』(新しいウィンドウで開きます)

  「消費者月間」は、消費者保護基本法(消費者基本法の前身)施行20周年を機に、昭和63年から毎年5月に設定されているものです。
  消費者が安全で安心できる生活を送るためには、消費者である皆さんが自立し、自ら学び、考え、行動することが第一です。
  新型コロナウイルス感染症の拡大を契機として、マスクを始めとする生活用品の買い占め、買いだめなどが発生しました。また、個人等に

 よる誤った風説や心理的に不安な状態となっている消費者に付け込む悪質商法等により、合理的でない消費行動や新たな消費者被害

 が発生しています。

  このような現状を踏まえ、「今だけ」「ここだけ」「自分だけ」の消費行動を控え、自分のことだけでなく社会全体のことを考えた消費行動が

 求められています。

  また、急速なデジタル化の進展に伴い情報が氾濫する中、新たな消費被害を防止していくためには、行政による正確な情報発信等の

 取組に加え、消費者の自立と事業者の自主的取組の加速化など、消費者、事業者、行政が一体となって取組を進めることが重要です。

  消費者、事業者の枠組みを超え、地域全体で連携・協働し、安全・安心で豊かに暮らすことができる社会を目指しましょう。

消費者トラブル未然防止・防犯キャンペーン

  • 令和3年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、キャンペーン活動につきましては中止とさせていただきます。


H29消費者月間キャンペーン(イオン)

 

 

お問い合わせ先

防犯交通安全課生活安心係

電話番号 0564-23-6525 | ファクス番号 0564-23-6570 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(東庁舎3階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 市制記念日での市長表彰を受けたい、また、受けてもらいたい方がいるのですが。
  • 呼和浩特市から岡崎市民との友好の意を示すメッセージ動画が届きました。
  • 岡崎市議会クイズページ
  • 岡崎女子大学・岡崎女子短期大学の学生と意見交換会を実施し、市長に提言書を提出しました
  • 岡崎城跡の発掘調査

ホーム > 組織情報一覧 > 市民安全部 > 防犯交通安全課 > 消費者月間

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市