岡崎市被災者生活再建支援金について
岡崎市被災者生活再建支援金
自然災害によりその生活基盤に著しい被害受けた方に対し支援金を支給します。
(被災者生活再建支援法(平成10年法律第66号)による支援の対象とならない世帯に限ります。)
対象災害
暴風、豪雨、豪雪、洪水、高潮、地震、津波、噴火、竜巻、落雷、その他の異常な自然現象により岡崎市内において生じる被害
対象世帯
以下の被災世帯の世帯主に支援金を支給します。
⑴ 全壊世帯
⑵ 半壊解体・敷地被害解体世帯
⑶ 長期避難世帯
⑷ 大規模半壊世帯
⑸ 中規模半壊世帯
支給金額
1.基礎支援金(住宅の被害の程度に応じて支給する支援金)
住宅の被害程度 | 全壊世帯 | 半壊解体・敷地被害解体世帯 | 長期避難世帯 | 大規模半壊世帯 | 中規模半壊世帯 |
支給額 | 100万円 | 100万円 | 100万円 | 50万円 | -- |
2.加算支援金(住宅の再建方法に応じて支給する支援金)
住宅の被害程度 | 全壊世帯、半壊解体・敷地被害解体世帯、長期避難世帯、大規模半壊世帯 | 中規模半壊世帯 | ||||
住宅の再建方法 | 建設・購入 | 補修 | 賃借 | 建設・購入 | 補修 | 賃借 |
支給額 | 200万円 | 100万円 | 50万円 | 100万円 | 50万円 | 25万円 |
※世帯の人数が1人の場合は、上記 1.・2.ともに上限金額の4分の3
申請期間及び申請必要書類
関連資料の「岡崎市被災者生活再建支援金支給要綱」をご確認ください。
関連資料