本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 組織情報一覧 > 福祉部 > 介護保険課 > 令和3年度介護報酬改定について

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

令和3年度介護報酬改定について

最終更新日令和3年4月13日 | ページID 028944

印刷

令和3年度介護報酬改定について

 令和3年4月1日より、介護報酬の改定があります。

 例年、報酬改定に伴い国等から発出される資料に基づき冊子を配布しておりますが、今回の改定につきましては、国からの資料の発出が遅れていることから、冊子とすることが困難となっております。

 そのため、今回の改定につきましては、国等から発出されております資料の掲載のみとさせていただきます。

 なお、令和3年4月1日改正に伴う加算・減算届等につきましては、次のとおりとなります。
 

1.届出が必要な加算・減算について

 令和3年4月1日の改正に伴い、指定権者への届出が必要となる加算等につきましては、次の資料のとおりとなります。

 介護給付費算定の届出等に係る留意事項について

 介護予防・日常生活支援総合事業費算定の届出等に係る留意事項について

 ※国の資料より、改正に伴い、加算の名称が変わるのみの場合であっても提出が必要となっておりますが、岡崎市につきましては不要とします。ただし、国保連合会等との調整の結果、提出が必要な場合は別にご連絡いたします。

 ※報酬改定とは関係のない届出につきまして、通常通り、期限までに添付資料等を付けてご提出ください。

 ※令和3年4月1日以降、変更届、加算届等の様式への押印につきましては不要となります。

2.提出方法

 郵送または持参

 ※郵送による制度改正に関する届出の場合、「制度改正書類在中」と朱書きしてください。

 ※持参した場合は、受取のみとさせていただきます。

3.提出先

 〒444-8601 岡崎市十王町2丁目9番地 

 介護保険課事業所指定係

4.提出期限

 令和3年4月9日(金)【消印有効】

5.届出書類

 参考様式8    

(別紙)

 1.居宅サービス・施設サービス・居宅介護支援

 2.介護予防サービス

 3.地域密着型サービス・地域密着型介護予防サービス

 4.介護予防・日常生活支援総合事業

 ※報酬改定に伴う添付書類について、国から様式が示された時期が遅れております。

   通所介護等の3%加算様式(計算シート)などの示されている様式以外については、参考様式(別紙)に加算の算定する項目のチェックのみで受付いたします。

  <通所介護等の3%加算>様式例の例示   チラシ

   なお、厚生労働省の様式が示されているホームページはこちらです。

   省略した加算に関する様式等につきましては、今後実地指導等において確認を予定しています。

   加算の算定要件を満たしていない場合や必要な書類が作成されていない場合、介護給付費の返還を求める場合があります。

6.その他

 受付印の押印した控えが必要な場合は、受付印の押印が必要な書類のコピーと返信用封筒に切手を貼ったものを同封していただければ、返送いたします。窓口での取り扱いについても同様とさせていただきます。

介護報酬改定に関する資料

【令和3年1月18日】第199回社会保障審議会介護給付費分科会

            介護報酬改定の主な事項           介護報酬改定における改定事項について

【令和3年3月5日】介護保険事務処理システム変更に係る参考資料(その5)

【令和3年3月9日】全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議

           資料      別冊資料(介護報酬改定)

【令和3年3月16日】介護報酬改定について

【令和3年3月19日】介護保険事務処理システム変更に係る参考資料(その6)

【令和3年3月31日】介護保険事務処理システム変更に係る参考資料(確定版)

科学的介護情報システム(LIFE)について

 厚生労働省では、平成28年度より通所・訪問リハビリテーションデータ収集システム(VISIT)、令和2年5月より高齢者の状態やケアの内容等データ収集システム(CHASE)を運用しており、令和3年4月1日より、これらの一体的な運用を開始するとともに、科学的介護の理解と浸透を図る観点から、名称を「科学的介護情報システム(Long-term careInformation system For Evidence; LIFE ライフ)(以下「LIFE」という。)」とする予定です。

なお、厚生労働省からの通知についてはこちらになります。

【令和3年2月18日】令和2年5月より運用を開始しております「CHASE」について、厚生労働省より、チュートリアル(CHASE~利用方法のご案内~)の案内がありました。令和3年4月1日以降、CHASEシステムはLIFEになりました。

LIFEの利用申請のURL         LIFEの操作マニュアル等のwebサイト
また、新規申込みのお問い合わせについては、メールだけでなく電話での問い合わせも可能となりました。新規申込以外につきましては、従前とおり、ヘルプデスクにメール(life@toshiba-sol.co.jp)でお問い合わせください。
電話番号:042-340-8819 (平日10:00から16:00まで)

【令和3年3月26日】「科学的介護情報システム(LIFE)」の活用等について(その3)      別紙 

【令和3年4月5日】令和3年4月からの「科学的介護情報システム(LIFE)」の稼働等について

令和3年度処遇改善加算・特定処遇改善加算にかかる計画書の提出について

令和3年度の加算算定に当たり提出する処遇改善計画書の提出については、厚生労働省からの通知のとおり、令和3年4月15日(木)【必着】となります。

詳細につきましてはこちらをご確認ください。

愛知県国民健康保険団体連合会

介護報酬の改定に伴い、愛知県国民健康保険団体連合会より次の案内があります。

こちらをご確認ください。

業務管理体制について

令和3年4月1日より、業務管理体制にかかる届出先の行政関係機関に変更があります。

詳細につきましては、国の資料をご参照くださいますようお願い申し上げます。

なお、この改正による、事業者が岡崎市へ届出を行う必要はありません。

国からの通知はこちらになります。

業務管理体制に関することはこちらをご確認ください。

総合事業について

令和3年度の介護報酬改定に伴い、予防専門型訪問サービス等の総合事業につきましても見直しを行いました。

主な改正内容につきましては、つぎのとおりです。

・テキスト30ページ以降に暫定版サービスコード表を掲載してあり、確定版は改めてお知らせする予定です。

・予防専門型訪問サービス及び予防専門型通所サービスは、国から公布された基準を反映しました。

・生活支援型訪問サービスにかかるサービスコードや単位数に変更はありませんが、特別地域における有資格者がサービスを提供した場合の加算の取り扱いは令和6(2024)年3月31日まで延長されています。

・予防専門型訪問サービス(みなし)及び予防専門型通所サービス(みなし)サービスコード表は削除しました。(平成30年3月31日利用分まで使用)

※単位数マスタ表につきましては、令和3年4月中旬以降に掲載予定です。
 

総合事業につきましては、こちらをご確認ください。

その他

今回の改正に伴う届出等については、今後、国等の動向等により変更する場合があります。

 

 

お問い合わせ先

介護保険課事業所指定係

電話番号 0564-23-6646 | ファクス番号 0564-23-6520 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(福祉会館1階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 新型コロナウイルス感染症患者の発生等について(令和5年3月29日更新)
  • 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(令和5年3月29日更新)
  • 令和5年4月1日付け人事異動
  • 岡崎市副市長の選任について市議会に同意を求めることにしました。
  • 新型コロナワクチン接種に関する最新情報

ホーム > 組織情報一覧 > 福祉部 > 介護保険課 > 令和3年度介護報酬改定について

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市