「新しい生活様式」への協力のお願い
「新しい生活様式」への協力のお願い
新型コロナウイルスの出現に伴い、これまで以上に感染症予防対策を取り入れた生活様式を実践していく 必要があります。
厚生労働省から新型コロナウイルス感染症専門家会議の提言を踏まえ、新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」の実践例が示されました。
新型コロナウイルス感染症対策には、自らを感染から守るだけでなく、自らが周囲に感染を拡大させないことが不可欠であり、そのためには一人ひとりの心がけが何より重要です。感染拡大を予防するために、「新しい生活様式」の定着にご協力ください。
まめ吉と一緒に実践しよう!「まめに手洗い きちんとマスク」
岡崎市健康・食育キャラクターのまめ吉です。
岡崎市保健所から新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」についてお知らせします。
岡崎市民の皆さん、コロナに負けないために「新しい生活様式」を日常生活に取り入れていこう!!
※まめ吉からのお知らせ「『新しい生活様式』」への協力のお願い(岡崎市公式YouTubeもご覧ください。)
1 一人ひとりの対策(感染防止の3つの基本)
1.身体的距離の確保(できるだけ2m)
できるだけ2m以上、人と人との距離をとろう。
2.マスクの着用
外出時、屋内にいるときや会話をするときは症状がなくても着用しよう。
3.手洗い
水と石けんでていねいに。
30秒は洗おう。
2 日常生活を営む上での基本的生活様式
○まめに手洗い・手指消毒・咳エチケットの徹底・こまめに換気
○身体的距離の確保・「3密」の回避(密集、密接、密閉)
○毎朝の体温測定、健康チェック(発熱又は風邪の症状がある場合はムリせず自宅で療養)
新しい生活様式の実践例
関連記事
- 新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」(厚生労働省ホームページ)(新しいウィンドウが開きます)