本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 組織情報一覧 > 保健部 > 健康増進課 > 妊娠中・産後の歯と口の健康

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

妊娠中・産後の歯と口の健康

最終更新日令和3年2月25日 | ページID 026658

印刷

妊娠中のお口の中の特徴

ホルモンの影響でだ液が減少し、つわりによる嘔吐により口の中が汚れやすくなります。そのため、歯周病(妊娠性歯肉炎)やむし歯・口内炎になりやすく、口臭も感じやすくなります。人によっては、親知らずが腫れることもあります。

また、重度の歯周病があると子宮の収縮が引き起こされ、早産や低体重児出産の原因となることがあります。その他に糖尿病・脳血管疾患・心疾患などに影響を及ぼすことがあります。そのため、こまめなお手入れでお口の中の清潔を保つことが重要です。

妊娠中の歯みがきのポイント

・毛先が小さめの歯ブラシを使う

・歯ブラシを舌に当てないように小刻みに動かし、顔を下に向けてみがく

・前歯からみがき、舌の奥歯は最後にみがく

・歯みがき剤は香味を抑えたものにする(使わなくてもよい)

・食後にかかわらず、なるべく体調の良い時にみがく

・テレビを見ながら、お風呂に入りながらの『ながらみがき』もおすすめ

・つわりで歯みがきができない時は、水または洗口剤でぶくぶくうがいをする・キシリトールガムを噛む(キシリトール含有量の多いガムを選ぶ)

他に気をつけること

・こまめに水分補給をする

・甘いものを食べすぎない

・たばこは吸わない(歯周病が悪化する)

歯科健診を受けよう

『岡崎市民用妊婦歯科健康診査受診券』を利用し、出産前までにお口の中をチェックしましょう。安定期の5から7カ月の体調の良い時の受診がおすすめです。治療も安定期に入ったら可能です。レントゲン撮影、麻酔、薬については歯科医師や薬剤師に相談しましょう。

産後も『岡崎市民用歯周疾患健診産婦用』を利用し、離乳食準備期(5から7カ月)に歯科健診を受けましょう。また、お父さんになるかたも、妊娠中と産後に各1回『岡崎市民用歯周疾患健診受診券(妊婦のパートナー用・産婦のパートナー用)』を利用して歯科健診を受けることができます。

妊婦・産婦・パートナー歯科健診を受けましょう

産後の歯と口の健康

産後は免疫機能の低下や昼夜の育児で生活が不規則となり、口の中が汚れやすくなります。妊娠中と同様、こまめにお手入れをしましょう。

赤ちゃんが生まれる前に知っておきたいこと

その1 乳歯の芽は妊娠初期に作られる

妊娠7週頃から乳歯の芽ができ始めます。健康な歯を作るためにバランスよく栄養素を摂ることが必要です。

<歯を育てる栄養素>

歯の基礎を作る 良質たんぱく質
歯の石灰化を助ける カルシウム・リン・ビタミンD
象牙質の土台を作る ビタミンC
エナメル質の土台を作る  ビタミンA

その2 むし歯は感染症です

生まれたての赤ちゃんのお口の中には細菌はいません。むし歯の原因菌は主に家族からだ液によって感染するといわれています。むし歯菌の感染を減らすために、食事の噛み与えをしない、同じスプーンやを使わない、家族みんなのお口の中を清潔にしておくことが重要です。

歯と口の健康~妊娠したら~

 

 

お問い合わせ先

健康増進課健康増進係

電話番号 0564-23-6639 | ファクス番号 0564-23-5071 | メールフォーム

〒444-8545 岡崎市若宮町2丁目1番地1(岡崎げんき館2階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 介護保険制度
  • 令和4年度住宅用地球温暖化対策設備設置費補助金
  • テニスコートの利用について
  • 夜間及び休日の時間帯における「受診・相談センター」の電話対応について
  • 生涯学習出前講座等(一般・事業所用)

ホーム > 組織情報一覧 > 保健部 > 健康増進課 > 妊娠中・産後の歯と口の健康

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市