令和3年度避難女性寄り添いサポーター養成講座を開催します
令和3年度「避難女性寄り添いサポーター養成講座」(動画配信)
災害発生後の避難生活では、女性のニーズは見過ごしされがちで、必要な支援が届かなかったり、安全が守られないことが予想されます。
この講座では、被災された女性の気持ちに寄り添い、悩みを聴き、必要な支援につなげる「避難女性寄り添いサポーター 」として必要な知識を習得していただきます。
養成講座は、新型コロナウイルス感染防止対策を講じ、YouTube限定公開による動画配信形式で開催します。
申込要項
- 対象者
18歳以上の女性 - 受講料
無料 (ただし、通信費等は自己負担) - 申込方法
チラシ裏面の申込書に必要事項を記入し、郵送またはFAXで申込先へ提出してください。
必要事項を記入したメールでの申込みも可能です。 - 申込先
岡崎市役所家庭児童課「避難女性寄り添いサポーター養成講座」担当宛
〒444-8601 岡崎市十王町二丁目9番地
電話:0564-23-6776
FAX:0564-23-6833
メール:kateijido@city.okazaki.lg.jp - 申込期間
令和4年2月1日(火) ~ 2月15日(火) 必着 - 受講期間 (動画配信期間)
令和4年2月21日(月) ~ 3月13日(日)
申込期間後に、受講申込者へ動画配信URLをお送りします。
その他
- 養成講座受講後のアンケートで、サポーター登録を希望された方のみが登録されます。
サポーター登録はせず、養成講座の受講のみも可能ですので、少しでも興味のある方は、まずお申込みください! - 受講対象者は女性限定ですが、一部の講座(講座1、行政説明)は、男性の方にも視聴していただくことができます。
1.氏名・ふりがな 2.性別 3.年齢 4.住所 5.電話番号 6.メールアドレス
を記入し、上記申込先へ、申込期間中にご連絡ください。おって、動画配信URLをお送りします。
関連資料
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。