専門相談
専門相談
面接相談(事前予約制)
お子さんの発達の遅れなどの不安や悩みの整理、情緒面や行動面での困りごとへの対応方法について、専門的な相談に対応します。
日常の対応方法の助言と合わせ、必要な場合は医療機関や専門的な支援機関をご紹介します。
面接時間は60分~90分です。
実施日時
月曜日~土曜日(祝日・年末年始は除く)
午前9時~午後4時
対象者
岡崎市または幸田町にお住まいのかた
主に6歳までのお子さんとその保護者※
※18歳までは、学校等関係機関と連携して相談に対応します
申込方法と相談までの流れ
1. 予約の電話をして面接日時の決定(事前予約制です)
こども発達相談センター 電話:0564-23-7067
2. 自宅で問診票を記入する
ホームページからもダウンロードできます。 ダウンロードできない方は、ご相談ください。
3. 保育園・幼稚園・こども園に通っている方は、園の様子を記入する相談センター連携書類 (1)(PDF形式 80キロバイト)を
園の先生に書いてもらい、当日ご持参ください。
各園で所定の用紙がある場合は、そちらをご持参ください。
なお、記入の仕方(園の先生用)(PDF形式 84キロバイト)はこちらです。
4. 当日受付
こども発達センター3階の相談センター受付にお越しください。
※予約時間の5分ほど前に来所ください。
※当日の相談進行状況で所要時間が変わります。相談終了時間やその後の予定には余裕をお持ち下さい。
4. 相談
当日の持ち物
・母子健康手帳
・問診票(事前に記入したもの)
・お持ちの場合は、紹介機関からの書類(紹介状など)
電話相談
お子さんのことばやコミュニケーション、行動面での困りごとや心配について、電話で相談に応じます。
相談内容によって、面接相談の予約や他専門支援機関のご案内をすることもあります。
相談時間は、概ね1回30分までです。
実施日時
月曜日~土曜日(祝日・年末年始は除く)
午前8時30分~午後5時15分
対象者
岡崎市または幸田町にお住まいのかた
主に6歳までのお子さんとその保護者※
保健所や総合子育て支援センター等、子育て、発達・発育相談を実施する機関から紹介されたかた
※18歳までは学校等関係機関と連携して、相談対応します。
関連資料
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。