本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 組織情報一覧 > 環境部 > 廃棄物対策課 > 浄化槽の処理対象人員算定基準の緩和について(いわゆる浄化槽人槽緩和)

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

浄化槽の処理対象人員算定基準の緩和について(いわゆる浄化槽人槽緩和)

最終更新日令和4年3月31日 | ページID 035160

印刷

浄化槽の処理対象人員算定基準の緩和について(転換設置に限る)

令和4年4月1日以降に既存住宅に設置される浄化槽については、処理対象人員算定基準の緩和をすることができます。

延床面積130平方メートルを超える戸建住宅へ浄化槽の付替えを行う際には、7人槽の浄化槽を設置しなければなりませんでしたが、条件に適合した場合、緩和されることとなりました。

緩和条件

以下の条件のすべてに適合した場合、設置する浄化槽を7人槽から5人槽に緩和することができます。
⑴ 建築物の用途がJIS A 3302 表中の住宅であること。
⑵ 台所及び浴室が2以上ある住宅でないこと。
⑶ 実居住人員及び予定居住人員が5人以下であること。
⑷ 次のいずれかの方法により算定した予想水道等使用量が1,000リットル/戸・日以下であること。ただし、前号の実居住人員(居住人員の増加の予定がある場合は、予定居住人員)が3人以下の世帯の場合においては、この限りではない。
ア 水道のみを使用している場合
年間最大水道使用量実績値とする。ただし、居住人員の増加の予定がある場合にあっては、年間最大水道使用量実績値を実居住人員で除した値に予定居住人員を、従前が汲取り便所の場合にあっては、年間最大水道使用量実績値に1.25を、それぞれの場合に応じて乗じて得た値とする。
イ 井戸水等を併用している場合
アの方法によるものとし、「年間最大水道使用量実績値」を「年間最大水道使用量実績値に年間最大井戸水等使用量実績値を加えた値」と読み替えて算定した値とする。

申請方法

「既存住宅浄化槽付替え時の処理対象人員算定基準のただし書適用願い 」に必要事項を記入し、浄化槽設置届出書を提出する際に併せて提出してください。

※実居住人員及び予定居住人員が4人又は5人の場合は、2年間分の年間最大水道使用量実績を提出してください。

※浄化槽調書が必要な場合(建築確認を伴う場合)は、本要領の対象外になります。ただし書きの適用を受けようとする場合には、建築指導課へご相談ください。

水道使用量実績の審査について

添付していただく年間最大水道使用量実績は、2年間分ですが、予想水道等使用量 1,000リットル/戸・日以下を算出するのは、直近の1年間の実績を基に計算してください。
水道使用量の変化を確認させていただきたいため、2年間分の実績の添付をよろしくお願いいたします。
※実居住人員及び予定居住人員が3人以下の場合は、年間最大水道使用量実績の添付は不要です。
※実居住人員及び予定居住人員が3人以下の場合は、 ただし書き適用願い内の項目6以降の記載は不要です。

浄化槽転換設置整備事業費補助金との関係について

設置する浄化槽の人槽に沿って補助金額が決定されるため、本要領を適用した場合、補助額は7人槽の額ではなく、5人槽の額となります。

浄化槽転換設置整備事業費補助金についてはこちら

 

 

関連資料

  • 岡崎市既存住宅浄化槽付替え時の処理対象人員算定基準のただし書取扱要領(PDF形式 125キロバイト)
  • 既存住宅浄化槽付替え時の処理対象人員算定基準のただし書適用願い(ワード形式 18キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

お問い合わせ先

廃棄物対策課汚水管理係

電話番号 0564-23-6871 | ファクス番号 0564-23-6536 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(福祉会館5階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 新型コロナウイルス感染症患者の発生等について(令和5年3月25日更新)
  • 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(令和5年3月25日更新)
  • 令和5年4月1日付け人事異動
  • 岡崎市副市長の選任について市議会に同意を求めることにしました。
  • 新型コロナワクチン接種に関する最新情報

ホーム > 組織情報一覧 > 環境部 > 廃棄物対策課 > 浄化槽の処理対象人員算定基準の緩和について(いわゆる浄化槽人槽緩和)

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市