本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 組織情報一覧 > 経済振興部 > 「どうする家康」活用推進課 > 啓発物品の貸出しについて

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

啓発物品の貸出しについて

最終更新日令和4年6月6日 | ページID 035399

印刷

 岡崎市徳川家康公顕彰推進協議会では、市民機運の向上や、岡崎市が徳川家康公ゆかりのまちであることの歴史認識の醸成などのため、オリジナルロゴマークとキャッチコピーを活用した のぼり旗を制作しました。ぜひイベントなどでご活用ください。


1 貸出しの対象者

 ・事業者
 ・市民団体  など
 

2 貸出し物品の種類
 ・のぼり旗セット(旗、竿、旗用の台)

 ・バナー大(縦2,000×横1,200)

 ・バナー小(縦1,800×横600)

 ・横断幕(縦450×横1,800)

 ※デザイン等は添付資料を参照  

3 貸出手続き開始日

 令和4年4月25日(月)

4 貸出し期間
 水曜日から翌週火曜日までの1週間を借用期間とします。火曜日が閉庁日の場合は、翌開庁日までとします。
 

5 貸出しの手続き

 添付貸出申込書兼借用書を岡崎市徳川家康公顕彰推進協議会事務局「どうする家康」活用推進課(ieyasu@city.okazaki.lg.jp)までメールで提出してください。
 手続きの詳細はこちらをご覧ください。
 ・貸出申込書兼借用書(様式1)

 

 

関連資料

  • 貸出申込書兼借用書(ワード形式 20キロバイト)
  • 貸出しの流れ(PDF形式 7キロバイト)
  • のぼり旗(画像形式(JPG) 213キロバイト)
  • 啓発物品(PDF形式 211キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

お問い合わせ先

「どうする家康」活用推進課

電話番号 0564-23-6978 | ファクス番号 0564-23-6731 | メールフォーム

〒444-8601 岡崎市十王町2丁目9番地(西庁舎1階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 新型コロナウイルス感染症患者の発生等について(令和5年3月25日更新)
  • 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(令和5年3月25日更新)
  • 令和5年4月1日付け人事異動
  • 岡崎市副市長の選任について市議会に同意を求めることにしました。
  • 新型コロナワクチン接種に関する最新情報

ホーム > 組織情報一覧 > 経済振興部 > 「どうする家康」活用推進課 > 啓発物品の貸出しについて

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市