本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 組織情報一覧 > 都市政策部 > 都市計画課 > 西三河都市計画矢作地区計画の決定について

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

西三河都市計画矢作地区計画の決定について

最終更新日令和4年3月3日 | ページID 029550

印刷

はじめに

 矢作地区計画の都市計画決定内容につきましては、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、本ホームページ上に公開しています。

1 西三河都市計画矢作地区計画について

 地区計画とはその地区の特性に応じて良好な市街地環境を形成または保全するため、地区単位で施設の整備や建築物等に関するルールを一体的かつ総合的に定める都市計画です。

 この矢作地区計画においては、矢作町三区及び矢作町四区のエリアを対象に地域の防災性向上を目的とし、外構(垣または柵)について共通のルールを定めます。

2 矢作地区に係る都市計画マスタープラン等での位置づけ

 都市の将来像や整備の方針、施策の方向性を示す岡崎市都市計画マスタープランでは、本市が目指す都市像のひとつとして「安全安心に暮らせる都市」を掲げており、「防災機能の強化により誰もが安全で安心に暮らせる市街地の形成」を目標に「防災・減災に関する空間づくりに取り組む」としています。

 また、地域別構想(矢作地域)では、「市民などとともに水害などの危険性を踏まえたハード・ソフト対策の推進による自然災害への対応」を目標としており、地震災害に対する取組みを推進する主な施策のひとつとして「地震時の避難・消防活動の困難性が高い地区を中心に地区計画などによる災害に強いまちづくりを進める」ことを掲げています。

 このような各計画での位置づけを踏まえ、地震災害に対する危険性を軽減し、防災性を向上させることを目的とした地区計画を定めるものです。

3 都市計画決定を告示しました(令和4年3月3日)

 令和4年3月3日付けで下記のとおり告示しました。

 西三河都市計画矢作地区計画の決定(岡崎市告示第52号)

 なお、内容については都市計画課(市役所西庁舎1階)で確認できるほか、下記添付ファイル「地区計画の決定のおしらせ」にて確認ができます。

 地区計画の決定のおしらせ(PDF形式 248キロバイト)

4 住民説明会を開催しました(令和3年7月4日開催)

都市計画法第16条第1項に基づき、都市計画の案を作成するために「矢作地区計画(仮称)の決定に関する市素案の説明会」を下記のとおり開催しました。

日時:令和3年7月4日(日) 10時~10時25分(矢作町四区)

                      14時~14時20分(矢作町三区)

場所:矢作東小学校体育館

参加者:41名(矢作町四区:29名 矢作町三区:12名)

説明資料

5 都市計画の原案の縦覧を実施しました(令和3年8月6日から令和3年8月20日まで)

都市計画法第16条第2項に基づく岡崎市地区計画等の作成手続に関する条例第2条の規定により、都市計画の原案を縦覧しました。

縦覧者数及び意見書の提出について

縦覧者および意見書の提出状況については下記のとおりです。

縦覧者:0名

意見書:なし

6 都市計画の案の縦覧を実施しました(令和3年11月12日から令和3年11月29日まで)

都市計画法第17条第1項の規定に基づいて、都市計画の案を縦覧しました。

縦覧者数及び意見書の提出について

縦覧者および意見書の提出状況については下記のとおりです。

縦覧者:2名

意見書:なし

7 都市計画決定スケジュール(すべて完了)

矢作地区計画の都市計画決定スケジュールは以下を予定しています。

説明会(都市計画法第16条第1項) …令和3年7月4日(日)【開催済】

↓

都市計画原案の縦覧(法第16条第2項)…令和3年8月6日から令和3年8月20日まで【実施済】

↓

都市計画案の縦覧(法第17条第1項)…令和3年11月12日から令和3年11月29日まで【実施済】

↓

都市計画審議会(法第19条第1項・第2項)…令和3年12月23日【開催済】

↓

愛知県との協議(法第19条第3項)…令和4年1月25日【協議済】

↓

都市計画の告示(法第20条第1項)…令和4年3月3日【告示】

 

 

関連資料

  • 説明資料(PDF形式 1,434キロバイト)
  • 地区計画の決定のおしらせ(PDF形式 248キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

お問い合わせ先

都市計画課企画調査2係

電話番号 0564-23-6258 | ファクス番号 0564-23-6514 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町二丁目9番地(西庁舎1階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 土木管理課
  • 新型コロナウイルス感染症患者の発生等について(令和4年6月25日現在)
  • 新型コロナウイルスワクチン接種について
  • 都市計画課
  • 市職員の新型コロナウイルスへの感染について

ホーム > 組織情報一覧 > 都市政策部 > 都市計画課 > 西三河都市計画矢作地区計画の決定について

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市