本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 組織情報一覧 > 都市政策部 > 住環境整備課 > 瓦屋根の脱落被害を防ぐための補助制度について

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

瓦屋根の脱落被害を防ぐための補助制度について

最終更新日令和5年1月5日 | ページID 035198

印刷

瓦屋根耐風対策事業費補助制度のご案内

岡崎市では、強風や地震による住宅の瓦屋根の脱落被害を軽減するため、瓦屋根の診断や改修を行う費用を、予算の範囲内で補助します。

対象の建物

下記を満たす建物(法人が所有するものは除く)

  • 現在居住している住宅(併用住宅の場合は住宅以外の用途に供する部分の床面積が延べ床面積の1/2未満)であること。
  • 屋根材が粘土瓦、プレスセメント瓦であり令和3年12月31日までに葺いたものであること。

対象の事業

瓦屋根診断

かわらぶき技能士(1級または2級)、瓦屋根工事技士、瓦屋根診断技士のいずれかの専門家が、瓦屋根に対し昭和46年建設省告示第109号(令和2年改正後)への適合状況を診断する。

瓦屋根改修

瓦屋根診断の結果、告示基準に適合しない屋根の全面を、瓦屋根標準設計・施工ガイドライン(2021年改訂版)に準拠した瓦屋根または金属板等の屋根材に改修する。

補助金の額

瓦屋根診断

瓦屋根の診断に要する費用×2/3(上限21,000円)   予算:3件

瓦屋根改修

瓦屋根の改修に要する費用×23/100(上限552,000円)  予算:3件

受付期間

令和4年度の受付は終了しました。

留意事項

  • 契約前(着手前)に補助金申請をして補助金交付決定を受ける必要があります。
  • 同時に瓦屋根改修以外の工事を行う場合は、契約を分けてください。

パンフレット・要綱

  • 瓦屋根耐風対策事業費補助金パンフレット
  • 瓦屋根耐風対策事業費補助金交付要綱

チェックリスト・様式

  • 瓦屋根耐風対策事業費補助金(瓦屋根診断)チェックリスト
  • 瓦屋根耐風対策事業費補助金(瓦屋根改修)チェックリスト
  • 瓦屋根耐風対策事業費補助金申請様式
  • 【別紙2】瓦屋根診断結果報告書

 

 

関連資料

  • 【別紙2】瓦屋根診断結果報告書(エクセル形式 31キロバイト)

お問い合わせ先

住環境整備課

電話番号 0564-23-6254 | ファクス番号 0564-23-7528 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(西庁舎1階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 新型コロナウイルス感染症患者の発生等について(令和5年3月18日更新)
  • 補助・助成・融資・減免制度(個人の方向け)
  • 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(令和5年3月18日更新)
  • 東庁舎案内
  • 新型コロナウイルスの感染状況

ホーム > 組織情報一覧 > 都市政策部 > 住環境整備課 > 瓦屋根の脱落被害を防ぐための補助制度について

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市