中央緑道
中央緑道
令和2年3月22日に南端の部分のみ先行してリニューアルオープンしました。それ以外の部分については、令和3年3月にリニューアルオープン予定です。
将来像として次の事項を掲げています。
・エリアの価値を支える地域の前庭
街なかの豊かな暮らしを支え、居住環境を向上させる質の高い空間
・街の象徴となる軸の形成
桜城橋・籠田公園とともに街の象徴的な景観を形成
東岡崎駅と街なかをつなぐ軸
地域住民の前庭として地域の参加により維持管理が図られる
・都市の中の自然で豊かで快適な散歩道
歩行者優先で自然環境が豊かで快適な都市の中の歩行空間
(中央緑道南端、本多忠勝像と酒井忠次像、夜のライトアップ)
関連ページ
乙川リバーフロント地区内の豊富な公共空間を活用した公民連携プロジェクトを実施することにより、QURUWAの回遊を実現させ、波及効果として、まちの活性化(暮らしの質の向上・エリアの価値の向上)を図る戦略です。
・(仮称)乙川人道橋の「橋の名称」と籠田公園から(仮称)乙川人道橋までの「通りの愛称」を決定しました。 (平成31年3月6日)
中央緑道の所在地・アクセス方法等
地図
わが街ガイドからご確認ください。(新しいウィンドウで開きます)
所在地
岡崎市康生通2丁目
駐車場
専用駐車場はありません。付近の有料駐車場をご利用ください。
近隣の迷惑となるため、路上駐車はしないでください。