本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 組織情報一覧 > 消防本部 > 消防本部 > 火災通報装置を設置している防火対象物の関係者さまへ

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

火災通報装置を設置している防火対象物の関係者さまへ

最終更新日令和2年7月16日 | ページID 026741

印刷

NTT固定電話のIP網移行に伴い発生する事象への対応について

  • 今般、NTTが提供する固定電話サービスがIP網へ移行することに伴い、一部の火災通報装置において、今後、消防機関からの折り返しの連絡が正常に受けられなくなる事象が発生することが判明しました。
  • これを受け、NTTにおいて、火災通報装置を設置している防火対象物の関係者に対して、当該事象の内容を周知し、事象が発生する条件に該当する場合には、改善策を講じていただくよう促す等の取組を進めることとなりました。
  • 詳細につきましては、下記の関連リンクより、ホームページをご覧ください。

  【関連リンク】

  •  総務省消防庁「NTT固定電話のIP網移行に伴って火災通報装置に発生する事象への対応について」(外部リンク)

   https://www.fdma.go.jp/mission/prevention/landline.html

  • NTT西日本「火災時に消防機関(119番)へ通報する火災通報装置」をご利用の事業者さまへ (外部リンク)

   https://www.ntt-west.co.jp/info/support/oshirase20191223.html

火災通報装置を新設・取替えをする方へ

  • 火災通報装置を新設・取替をする場合は、着工届出書に下記の概要表を併せて添付し、届け出してください。

  【【IP網対応】火災通報装置等の概要表(ワード形式 17キロバイト)】

 

 

お問い合わせ先

消防本部予防課予防係

電話番号 0564-21-9859 | ファクス番号 0564-21-9821 | メールフォーム

〒444-0022岡崎市朝日町3丁目4番地

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(令和5年3月25日更新)
  • 令和5年4月1日付け人事異動
  • 新型コロナウイルス感染症患者の発生等について(令和5年3月25日更新)
  • 岡崎市副市長の選任について市議会に同意を求めることにしました。
  • Park-PFIによる中央緑道等(桜城橋橋上広場と橋詰広場)整備運営事業を中止します。

ホーム > 組織情報一覧 > 消防本部 > 消防本部 > 火災通報装置を設置している防火対象物の関係者さまへ

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市