学校給食の概要
学校給食は教育の一環として実施されており、児童生徒の心身の健全な発達に大きな役割を果たしています。
給食の時間は、様々な活動から開放され、好ましい人間関係を育てる場です。
令和3年度給食実施予定日数
- 小学校 191日
- 中学校 191日
- 特別支援学校(小) 183日
- 特別支援学校(中) 182日
学校給食センター施設概要
市内4つの学校給食センターで岡崎市小中学校の給食を調理しています。
施設名 | 所在地 |
敷地 |
建物 |
給食開始 |
対象校数 |
---|---|---|---|---|---|
東部学校給食センター | 岡崎市岡町字中御給28 | 12,282平方メートル | 6,537平方メートル | 平成27年9月 | 27校 |
西部学校給食センター | 岡崎市宇頭南町1 | 6,339平方メートル | 2,489平方メートル | 昭和53年9月 | 14校 |
南部学校給食センター | 岡崎市定国町字西浦25-1 | 4,604平方メートル | 2,021平方メートル | 昭和57年4月 | 11校 |
北部学校給食センター | 岡崎市東阿知和町字乙力122 | 11,691平方メートル | 5,391平方メートル | 平成19年4月 | 19校 |
平成28年度愛知県学校給食優良共同調理場を受賞しました
平成29年1月25日に開催された第65回愛知県学校給食研究大会にて、岡崎市東部学校給食センターが学校給食優良共同調理場に選ばれました。
令和2年度給食実施状況
調理場別 |
区分 |
小学校 |
中学校 |
特別支援学校(小) |
特別支援学校(中) |
合計 |
配送校 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
東部学校給食センター |
校数 |
19 |
7 |
1 |
1 |
28 |
根石小、男川小、美合小、緑丘小、三島小、竜美丘小、竜谷小、藤川小、山中小、本宿小、生平小、秦梨小、上地小、小豆坂小、豊富小、夏山小、宮崎小、形埜小、下山小 甲山中、美川中、竜海中、東海中、河合中、竜南中、額田中 みあい特別支援(小・中) |
食数 |
1,110,970 |
582,800 |
21,393 |
40,510 |
1,755,673 |
||
西部学校給食センター |
校数 |
8 |
2 |
0 |
0 |
10 |
梅園小、六名小、矢作東小、矢作北小、矢作西小、矢作南小、城南小、北野小 矢作中、矢作北中 |
食数 |
913,191 |
254,293 |
0 |
0 |
1,167,484 |
||
南部学校給食センター |
校数 |
7 |
5 |
0 |
0 |
12 |
羽根小、岡崎小、福岡小、六ツ美中部小、六ツ美北部小、六ツ美南部小、六ツ美西部小 南中、福岡中、六ツ美中、六ツ美北中、翔南中 |
食数 |
780,999 |
460,446 |
0 |
0 |
1,241,445 |
||
北部学校給食センター |
校数 |
13 |
6 |
0 |
0 |
19 |
連尺小、広幡小、井田小、愛宕小、常磐南小、常磐東小、常磐小、恵田小、奥殿小、細川小、岩津小、大樹寺小、大門小 葵中、城北中、常磐中、岩津中、新香山中、北中 |
食数 |
1,016,388 |
474,603 |
0 |
0 |
1,490,991 |
||
合計 |
校数 |
47 |
20 |
1 |
1 |
69 |
|
食数 |
3,821,548 |
1,772,142 |
21,393 |
40,510 |
5,655,593 |