本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > イベント・行事 > 祭り・催し > [出張窓口]マイナンバーカード(個人番号カード)の交付申請をお手伝いします。

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[出張窓口]マイナンバーカード(個人番号カード)の交付申請をお手伝いします。

最終更新日令和5年3月29日 | ページID 023090

印刷

概要

 指定の出張窓口におきまして、マイナンバーカードを取得する際に必要な申請手続きをお手伝い(補助) します。

 具体的には、以下の3つのことを行います。

  ・申請書の記入: 申請書の記入方法を説明します。

  ・顔写真の撮影: 専用のカメラで顔写真を撮影します。

  ・申請: マイナンバーカード作成機関へ顔写真データを送信し、申請を完了します。

 申請後、1~2か月程度でカードが作成されます。

 カードの交付(受取)方法は、以下の2つからお選びください。(※希望の交付方法によって、申請時の必要書類が異なります。)

  ・自宅受取: カードが作成されたら、カードを[簡易書留郵便]または [本人限定郵便]で住民票の住所に送付します。

  ・窓口受取: カードが作成されたら、[交付通知書(ご案内はがき)]を住民票の住所へ送付いたします。交付通知書が届きましたら、

          必要書類を持参のうえ市役所または市民サービスコーナーまでお越しください。

          (※市民サービスコーナーでの受取には事前予約が必要です。)

nagare3

日時・場所

日にち 時間 場所 備考
令和4年5月26日(木) 14:00~16:30

図書館交流プラザ 301会議室

[りぶら 3階]

※終了しました
6月21日(火) ・ 22日(水)

10:00~12:00

13:00~15:00

額田センター 集会室A

[こもれびかん 1階]

※終了しました
6月29日 (水) ~ 7月1日(金)

10:00~12:00

13:00~15:00

南部市民センター 体育集会室

[シビックセンター 3階]

※終了しました

7月5日(火) ・ 6日(水)

10:00~12:00

13:00~15:00

東部市民センター 2階

第1・2講習室

※終了しました

7月7日(木) ・ 8日(金)

10:00~12:00

13:00~15:00

六ツ美市民センター 2階

体育集会室

※終了しました
7月19日(火) ・ 20日(水)

10:00~12:00

13:00~15:00

岩津市民センター 2階

体育集会室

※終了しました

8月1日(月) ~ 5日(金)

10:00~16:00

ウイングタウン

2階イベント会場

チラシ ※終了しました
8月22日(月) ~ 26日(金) 10:00~16:00

アピタ岡崎北店

2階中央エスカレーター前

※終了しました
8月30日(火) ・ 31日(水)

10:00~12:00

13:00~15:00

矢作市民センター (宇頭町)  

1階 第1講習室

チラシ ※終了しました
9月26日(月)~28日(水) 10:00~16:00

イオンモール岡崎

1階グルーヴィングステージ横

チラシ

※終了しました
9月28日(水) 10:00~16:00

スーパーマーケットバロー

岡崎店

※愛知県主催

マイナちゃん号

(出張申請サポート専用車)

が派遣されます。

詳しくは下記リンクをご覧ください。

マイナちゃん号

(外部リンク:愛知県ホームページ)

※終了しました
12月13日(火) 10:00~12:00
13:00~15:00
額田センター 集会室A・B
[こもれびかん 1階]
※終了しました
12月14日(水) 10:00~12:00
13:00~15:00
北部地域交流センター ホールB
[なごみん 3階]
※終了しました
12月15日(木) 10:00~12:00
13:00~15:00
六ツ美市民センター 2階
体育集会室
※終了しました
12月16日(金) 10:00~12:00
13:00~15:00
矢作市民センター(宇頭町)
1階 第1・3講習室
※終了しました
12月20日(火) 10:00~12:00
13:00~15:00
大平市民センター
2階 第1・2講習室
※終了しました
12月21日(水) 10:00~12:00
13:00~15:00
東部地域交流センター
第6活動室
[むらさきかん 1階]
※終了しました

必要書類

 ご希望の受取方法によって、必要な書類が異なります。

  ■自宅受取  (郵便)  

   ⇒通知カード または 個人番号通知書を“持参”される方  (通知カードは受付時、回収になります。)

    shinseiji21

   ⇒通知カード または 個人番号通知書が“ない”方

  shinseiji12

 

  ■窓口受取( 受取場所 : 岡崎市役所 東庁舎1階 市民課窓口 または イオンモール岡崎3階 市民サービスコーナー【要予約】)

   kohuji11

本人確認書類表

A

運転免許証、パスポート、写真付き在留カード、特別永住者証明書、身体障がい者手帳、写真付き精神障がい者手帳、療育手帳、写真付き住民基本台帳カード、一時庇護許可書、仮滞在許可書、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降発行のもの)

B 保険証(健康保険、介護保険、後期高齢等)、医療受給者証、生活保護受給者証、年金手帳、年金証書、 その他官公署発行の身分証明書
C 診察券、預金通帳、キャッシュカード、社員証、学生証

 ※いずれの書類も現在の情報が記載されていて、有効期限内のものに限ります。

 ※住民基本台帳カードをお持ちの方は、ご持参ください。
 

対象者

  岡崎市に住民登録をされている方

料金

  無料

 (※以前にマイナンバーカードを取得したことがある場合は、受取りの際に再発行手数料(1000円)がかかることがあります。)

注意事項

  ・必要書類が不足している場合は、受付できません。

  ・[出張窓口]申請補助サービスの受付は、当日先着順でご案内します。予約や事前申し込みはできません。

  ・マイナンバーカードの申請補助サービスは、岡崎市役所市民課窓口及び市民サービスコーナーでも行っております。

    日程等の都合がつかない場合は、そちらをご検討ください。

  ・マイナンバーカードの申請は任意です。

ノベルティグッズプレゼント!

出張窓口限定で、当日マイナンバーカードを申請いただいた方にノベルティグッズを進呈いたします。マイナちゃんとオカザえもん10周年がコラボした、岡崎市ならではのグッズとなっております。

この機会にご申請いただき、是非ゲットしてください!
※無くなり次第終了となります。

ノベルティグッズ

市民課トップページへ

 

 

関連資料

  • 202208 商業施設チラシ(PDF形式 1,159キロバイト)
  • 20220830.31 矢作市民センターチラシ(PDF形式 2,401キロバイト)
  • 20220926.27.28 イオンモール岡崎(PDF形式 3,167キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

お問い合わせ先

市民課マイナンバー係

電話番号 0564-23-6800 | ファクス番号 0564-27-1158 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(東庁舎1階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(令和5年3月28日更新)
  • 新型コロナウイルス感染症患者の発生等について(令和5年3月28日更新)
  • 令和5年4月1日付け人事異動
  • マイナンバーカード受取り窓口予約
  • 岡崎市副市長の選任について市議会に同意を求めることにしました。

ホーム > イベント・行事 > 祭り・催し > [出張窓口]マイナンバーカード(個人番号カード)の交付申請をお手伝いします。

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市