本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > イベント・行事 > 祭り・催し > 岡崎市「知って、肝炎プロジェクト」

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

岡崎市「知って、肝炎プロジェクト」

最終更新日令和4年8月4日 | ページID 035944

印刷

「知って、肝炎プロジェクト」とは

・肝炎に関する知識や肝炎ウイルス検査の必要性を分かりやすく伝え、あらゆる国民が肝炎への正しい知識を持ち、早期発見・早期治療に向けて自ら積極的に行動していくことを目的とした厚生労働省を主体とするプロジェクトです。

・肝炎とは何か、そしてどのように感染するのか、どのような人に危険性があるのか、そして様々な予防方法と治療法を知ってもらうことを目指します。

・7月28日を世界・日本肝炎デーと定め、国及び地方公共団体、医療団体や事業主団体等の協力を経て、肝炎の病態や知識、予防、治療に係る正しい理解が進むよう普及啓発を行うとともに、受診勧奨を推進しています。

「知って、肝炎プロジェクト」について、公式サイトはこちらをご覧ください。

ウイルス性肝炎について、詳しくはこちらをご覧ください。

岡崎市は令和4年度の「知って、肝炎プロジェクト」の積極的広報地域になりました。

「知って、肝炎プロジェクト」の大使、スペシャルサポーターとともに、肝炎に関する普及啓発を行います。

「知って、肝炎プロジェクト」イベント情報

肝炎対策特別大使の伍代夏子氏が岡崎市を訪問
 7月17日(日)岡崎公園内城南亭に肝炎対策特別大使の伍代夏子氏が訪れ、中根市長と懇談を行いました。
 伍代氏からは、肝炎は早期発見と早期治療が大切であり「若い世代の方も、年齢に関係なく肝炎になる可能性がある」ことや「自覚症状がなくても肝炎ウイルス検査を受ける、積極的な行動をとって欲しい」と、御自身の闘病経験をふまえてお話ししてくださいました。
 伍代氏のお話しを受け、中根市長は、令和4年度の積極的広報地域として肝炎ウイルス検査の受検率向上を目指し、啓発活動に一層力を入れていくと決意を示しました。
 
懇談風景記念撮影
 
イベント情報について、随時お知らせしていきます。
 

肝炎ウイルス検査を実施しています

岡崎市では、40歳以上のかたで、過去に岡崎市の肝炎ウイルス検査を受診したことがないかたを対象に、無料で肝炎ウイルス検査が受けられる受診券を郵送しています。

各種がん検診等について、詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

お問い合わせ先

健康増進課健康増進係

電話番号 0564-23-6639 | ファクス番号 0564-23-5071 | メールフォーム

〒444-8545 岡崎市若宮町2丁目1番地1(岡崎げんき館2階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 新型コロナウイルス感染症患者の発生等について(令和4年8月6日現在)
  • 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(令和4年8月6日更新)
  • 新型コロナウイルスワクチン接種について
  • 3回目・4回目接種の予約空き状況について
  • 発熱などの症状がある場合の相談・受診について

ホーム > イベント・行事 > 祭り・催し > 岡崎市「知って、肝炎プロジェクト」

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市