第11回中部歴史まちづくりサミットin岡崎を開催します
第11回中部歴史まちづくりサミットin岡崎
岡崎市と中部地方整備局は、歴史まちづくり計画の認定を受け、歴史まちづくりに積極的に取り組む中部地方の18認定都市の首長等が一堂に会し、現在から未来へつなぐ歴史まちづくりをともに考える「中部歴史まちづくりサミット」を開催します。
今回のサミットでは、「街道とまちづくり」をテーマとした、歴史的な街道を有する都市の首長等によるパネルディスカッションを行うとともに、各都市の首長等が自らプレゼンターとなって、わがまちイチオシの魅力の自慢を行います。
日時
令和7年11月11日(火) 14時00分から17時00分
・13時30分開場
・入場無料、事前申込不要
場所
岡崎市図書館交流プラザ ホール
内容
【チラシ】第11回中部歴史まちづくりサミットin岡崎(PDF形式 2,858キロバイト)
・基調講演 『東海道の歴史的風致』
岡崎市歴史まちづくり協議会の会長を務める瀬口哲夫氏(名古屋市立大学名誉教授)による、東海道の歴史的風致に関する講演です。
・いいこと・いいもの発見!市長・町長のわがまちワンポイント自慢
岐阜市、美濃市、郡上市、浜松市、伊豆の国市、名古屋市、西尾市、犬山市、亀山市、伊賀市、明和町の各市長・町長等が自らまちの魅力を紹介します。
・パネルディスカッション テーマ:『街道とまちづくり』
『街道とまちづくり』をテーマに、東海道や中山道など日本を代表する歴史的な街道を有する岡崎市、恵那市、三島市、津島市の市長等が、街道がもたらす『交流』について語り合います。
関連資料
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。












