【内閣府】避難生活支援リーダー/サポーター研修受講者募集!
【内閣府】避難生活支援リーダー/サポーター研修
研修詳細
目的
災害時、支援を必要としている方が大勢います。特に、長期化する避難生活の中では、住まいの問題以外にも、高齢、障がい、病気、子ども、アレルギー、メンタル、外国人、ペットなど多種多様な事情を抱えた方々が支援を求めています。こうした一人一人に配慮した支援を行うためには、様々な立場の方の協力が不可欠です。
そこで、被災者とのコミュニケーションや具体的な環境向上のためのスキルを体系的に学ぶことができる研修を実施し、災害時の避難生活環境向上に貢献できる地域の人材を育成を目指します。
日時
- 1日目:令和6年1月20日(土)10:00~16:00
- 2日目:令和6年1月21日(日)10:00~16:00
※この研修では、事前学習としてオンデマンド講座(動画視聴)を実施していただきます。
全8コマで、1コマ20分程度の動画です。
場所
図書館交流プラザりぶら1階ホール
〒444-0059 愛知県岡崎市康生通西4丁目71番地
〒444-0059 愛知県岡崎市康生通西4丁目71番地
※駐車場あり
主催/共催
内閣府/愛知県、岡崎市
研修内容
オンデマンド講座による事前学習と、2日間の演習を通じて、支援者としての基礎知識や、避難生活の環境向上のためのスキル、被災者とのコミュニケーションの基礎などを学びます。
オンデマンド講座による事前学習
避難生活支援リーダー/サポーター育成の必要性、ボランティア・支援者としての心構え・姿勢、災害「支援」の基礎知識、多様な被災者への配慮・ニーズ対応、避難所運営の知識とスキルなど
※研修テキスト、eラーニングシステムの動画URL、パスワードは、申込受付後準備が整い次第お送りいたします。
※オンデマンド講座の動画視聴が難しい方は、以下日程で視聴会を実施いたしますのでご参加ください。
場所:岡崎市役所東庁舎2階大会議室 日時:令和6年1月10日(水) ★午前の部:10:00 ~ 12:00★午後の部:14:00 ~ 16:00
※研修テキスト、eラーニングシステムの動画URL、パスワードは、申込受付後準備が整い次第お送りいたします。
※オンデマンド講座の動画視聴が難しい方は、以下日程で視聴会を実施いたしますのでご参加ください。
場所:岡崎市役所東庁舎2階大会議室 日時:令和6年1月10日(水) ★午前の部:10:00 ~ 12:00★午後の部:14:00 ~ 16:00
避難所運営研修の概要
1日目
- 多様な被災者の心情や状況の理解
- 避難生活の課題と生活環境の整備
2日目
- 被災者とのコミュニケーション
- 避難所運営の担い手との連携・共同
講師
期限:令和5年12月20日(水)
定員:50名 ※定員を上回った場合抽選となります。
問合せ
<申込みに関すること>
岡崎市市民安全部防災課 地域防災係 TEL0564-23-6898 FAX0564-23-6618
<研修内容に関すること>
内閣府業務受託事業者 避難生活支援リーダー/サポーター研修会事務局
株式会社ダイナックス都市環境研究所(担当:津賀・細川・大宮)
TEL 03-5402-5355/MAIL leader-supporter@dynax-eco.com
TEL 03-5402-5355/MAIL leader-supporter@dynax-eco.com
案内チラシ等