本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > イベント・行事 > 健康・スポーツ > 岡崎スポーツフェスティバル2022

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

岡崎スポーツフェスティバル2022

最終更新日令和4年7月27日 | ページID 036017

印刷

岡崎スポーツフェスティバル2022とは

 「岡崎スポーツフェスティバル2022」を初開催します。

 これまで開催してきた市民体育祭とスポーツレクリエーション祭から、子どもから大人まで、世代を超えてみんなで楽しめる新しいスタイルのスポーツフェスティバルに生まれ変わります。  

 誰でも気軽に楽しめるレクリエーションスポーツの体験や、トップレベルの岡崎アスリートによるスポーツ教室、グレート家康公「葵」武将隊と一緒に楽しめるレクリエーション運動会など、様々なスポーツとの出会いが待っています。
 

チラシデータ(表面)

日時・場所

 令和4年10月8日(土曜日)  岡崎中央総合公園(高隆寺町)

  ◎ スケジュール表(Day1)

 令和4年10月9日(日曜日)  岡崎市龍北総合運動場(真伝町)

    ◎ スケジュール表(Day2)
    ※ 悪天候により、種目によっては中止になる場合があります。中止の場合は、当日朝に市ホームページでお知らせします。

参加申込について

「岡崎スポーツフェスティバル2022」への参加は、一部の種目や体験会を除いて事前の申込みが必要です。

●申込方法

  下記の各種目の説明及び実施要項を確認のうえ、各種目のリンク先からあいち電子申請・届出システムで申込みください。

●申込期限

  令和4年8月31日(水)まで

●受付時の連絡

  電子申請での申込受付時に登録いただいたメールアドレスに受付完了のメールが自動送信されます。

  申込後、受付完了のメールが届かない場合は必ず担当まで問合せください。

●申込結果のお知らせ

  9月上旬に、申込いただいた方(チーム申込は代表者)にメールにて参加についての連絡をいたします。

  申込み多数の場合は抽選を行います。抽選の場合は申込いただいた方(チーム申込は代表者)皆様に抽選結果を連絡いたします。

●参加対象

  本イベントは岡崎市在住・在勤・在学の方が対象です。

感染対策

● スポーツイベント開催・実施時の感染防止策チェックリストを遵守すること。
● 運動中以外はマスクを着用すること。
● 新型コロナウイルスによる社会事情や岡崎市の指示により本イベントを中止する場合がある。

種目

Day1 令和4年10月8日(土) 岡崎中央総合公園

Day1 スケジュール

● スケジュール表(Day1)
 

ソフトミニバレーボール

岡崎市で生まれたソフトミニバレーボール。ゴム製の柔らかくて大きなボールを使うため、力に自信の無い方でも楽しめるスポーツです。
●時間:9:30~14:30 (8:30 受付開始)
●場所:体育館
●主管:岡崎市スポーツ推進委員連絡協議会
●内容:女性の部、混合の部を全6ブロックに分けてリーグ戦を行う。
●募集:1チーム8人~12人 最大42チーム
●対象
  ⑴ 女性の部:女性中学生以上
  ⑵ 混合の部:男性を2人以上含む中学生以上
   (コート上4人のうち男性は常に1~2人いること。試合途中で4人全員を入れ替えるため、男性最低2人、女性最低4人が必要となる。)
●持ち物:運動のできる服装、室内シューズ、飲み物、タオルなど
●1-1 スポフェス2022実施要項(ソフトミニバレーボール)(PDF形式 144キロバイト)(必ずご確認のうえ、お申込みください。)

ソフトミニバレーボールの申込はこちら (あいち電子申請・届出システムへ)
ソフトミニバレーボールQRコードソフトミニバレーボール
 

ファミリーバドミントン

近年岡崎市で広まってきたファミリーバドミントン。滞空時間の長いシャトルでラリーが続きやすく、誰でも気軽に楽しめます。
●時間:9:30~14:30 (8:30 受付開始)
●場所:武道館
●主管:岡崎市スポーツ推進委員連絡協議会
●内容:一般の部、ファミリーの部を全6ブロックに分けてリーグ戦を行う。
●募集:1チーム3人~6人 最大42チーム
●対象
  ⑴ 一般の部:中学生以上
  ⑵ ファミリーの部:小学3~6年生を2人以上含む
   (コート上3人のうち小学生は常に2人いること。)
●持ち物:運動のできる服装、室内シューズ、飲み物、タオルなど
●1-2 スポフェス2022実施要項(ファミリーバドミントン)(PDF形式 140キロバイト) (必ずご確認のうえ、お申込みください。)

ファミリーバドミントン申込はこちら (あいち電子申請 ・届出システムへ)
ファミリーバドミントンQRコードファミリーバドミントン
 

ボッチャ

東京2020パラリンピックで日本選手が金メダルを獲得したことで一躍有名に。障がいの有無に関わらず、誰もが一緒に楽しめます。
●時間:9:30~12:00 (8:30 受付開始)
      13:00~14:30は申込不要の体験会 ※時間に直接お越しください。
●場所:第1錬成道場
●主管:岡崎市スポーツ推進委員連絡協議会
●内容:競技のルール説明などを行ったのち、 4ブロックでリーグ戦を行い、上位2チームによる決勝トーナメント
●募集:1チーム3人 最大16チーム
●対象:小学生以上(障がいをお持ちの方も参加可能)
      ※介助が必要な場合は介助者の同行をお願いします。
●持ち物:動きやすい服装、室内シューズ、飲み物、タオルなど
●1-3 スポフェス2022実施要項(ボッチャ)(PDF形式 142キロバイト) (必ずご確認のうえ、お申込みください。)

ボッチャ申込はこちら (あいち電子申請 ・届出システムへ)
ボッチャQRコードボッチャ
 

モルック

フィンランド生まれのアウトドアスポーツ。木製の棒を投げ、数字の書かれたピンを倒し、50点ピッタリを目指します。 
●時間:9:30~12:00 (8:30 受付開始) 
      13:00~14:30は申込不要の体験会 ※時間に直接お越しください。
●場所:運動広場
●主管:岡崎市スポーツ推進委員連絡協議会
●内容:競技のルール説明などを行ったのち、 8ブロックでリーグ戦を行い、上位1チームによる決勝トーナメント
●募集:1チーム4人 最大32チーム
●対象:小学生以上(障がいをお持ちの方も参加可能)
      ※介助が必要な場合は介助者の同行をお願いします。
●持ち物:動きやすい服装、飲み物、タオルなど
●その他:雨天時は中止します。
●1-4 スポフェス2022実施要項(モルック)(PDF形式 134キロバイト) (必ずご確認のうえ、お申込みください。)
 
モルックの申込はこちら (あいち電子申請 ・届出システムへ)
モルックQRコードモルック
 

ぴんしゃんウォーキング

背筋を「ぴん」と!気持ちを「しゃん」と!正しい姿勢や身体の軸を作り、質の高い歩き方を身に付けるためのウォーキング講座です。
●時間:13:00~14:30 (12:30 受付開始) 
●場所:第1錬成道場
●講師:倉田信隆 氏 (スポーツ推進委員)
●内容:正しい姿勢や身体の軸を作り、質の高い歩き方を身に着けるための講座
●募集:50人 ※当日参加可(申込状況による)
●対象:小学生以上
●持ち物:動きやすい服装、室内シューズ、飲み物、タオルなど
●1-5 スポフェス2022実施要項(ぴんしゃんウォーキング)(PDF形式 110キロバイト) (必ずご確認のうえ、お申込みください。)

ぴんしゃんウォーキングの申込はこちら (あいち電子申請 ・届出システムへ)
ぴんしゃんウォーキングQRコードウォーキング
 

ボディバランスエクササイズ

日頃の生活での身体の使い方のコツを学ぶ講座。「自分のカラダを知ってもらう」をモットーに痛くない身体を目指します。
●時間:13:00~14:30 (12:30 受付開始) 
●場所:第2錬成道場
●講師:磯部有記枝 氏
●内容:日頃の生活での身体の使い方のコツを学ぶ講座
●募集:100人 ※当日参加可(申込状況による)
●対象:中学生以上
●持ち物:動きやすい服装、飲み物、タオルなど
●1-6 スポフェス2022実施要項(ボディバランスエクササイズ)(PDF形式 107キロバイト) (必ずご確認のうえ、お申込みください。)
 
ボディバランスエクササイズ の申込はこちら (あいち電子申請 ・届出システムへ)
ボディバランスエクササイズQRコードヨガ
 

フットベースボール

ピッチャーが転がしたボールを足で蹴る、岡崎市では馴染みのあるスポーツ。今では女の子のスポーツではなくパラスポーツの一つに。
●時間:9:30~14:30 (8:30 受付開始)
●場所:球技場
●主管:フットベースボール スポーツフェスティバル委員会
●内容
  ⑴ 試合
  ⑵ 体験イベント(申込不要)
●募集
  ⑴ 一般の部:1チーム12~18人 8チーム
  ⑵ 小学生の部:1チーム10~15人 8チーム
●対象
  ⑴ 一般の部:中学生以上
  ⑵ 小学生の部:小学1~6年生
●持ち物
  ⑴ 動きやすい服装、帽子、飲み物、タオルなど
  ⑵ 背番号もしくはゼッケンが必要。(ビブス着用も可とするが、なるべくチームで通し番号とする。)
●その他:雨天時は中止します。
●1-7 スポフェス2022実施要項(フットベースボール)(PDF形式 135キロバイト) (必ずご確認のうえ、お申込みください。)

フットベースボールの申込はこちら (あいち電子申請 ・届出システムへ)
フットベースボールQRコードフットベースボール
 

タグラグビー

タックルを禁止して、代わりに腰に付けたタグを取るラグビー。人気のラグビーを小さなお子さんでも体験できます。
●時間:10:00~12:00 (9:30 受付開始)
●場所:多目的広場
●主管:NPO法人ワスパ(総合型地域スポーツクラブ)
●内容:競技の説明や体験を行った後、ゲーム形式で楽しく実践
●募集:100人 ※当日参加可(申込状況による)
●対象:小学生 
●持ち物:運動のできる服装、ランニングシューズ(サッカースパイク不可)、飲み物、タオルなど
●その他:雨天時は中止します。
●1-8 スポフェス2022実施要項(タグラグビー)(PDF形式 107キロバイト) (必ずご確認のうえ、お申込みください。)
 
タグラグビーの申込はこちら (あいち電子申請 ・届出システムへ)
タグラグビーQRコードラグビー
 
 

Day2 令和4年10月9日(日) 岡崎市龍北総合運動場

Day2 スケジュール

● スケジュール表(Day2)
 

レクリエーション運動会「岡崎龍北大合戦~徳川四天王集結~」

家族や友人、職場の仲間とチームを組んで、武将隊と一緒にみんなで楽しく身体を動かすレクリエーション運動会を開催。

特徴ある種目は、体力に自信のない方でも高得点が狙えます。運とチームワークで優勝を目指せ!

●時間:13:00~15:30 (12:00 受付開始)
●場所:マルヤス岡崎龍北スタジアム(陸上競技場)
●主管:岡崎市
●共催:龍北スポーツサポート
●協力:岡崎市スポーツ協会、岡崎市スポーツ推進委員連絡協議会、岡崎パブリックサービス

     グレート家康公「葵」武将隊(家康公、四天王)が一緒に参加します。
●募集:1チーム4人~7人 80チーム
●対象:小学生以上
●持ち物 :運動のできる服装、飲み物、タオルなど
●オープニング:ラジオ体操 (講師:小林茂 氏)

●種目内容

  ⑴ 前半種目(4種目)
    ・動ける玉入れ
    ・サイコロコーンリレー
    ・競技別アプローチ
    ・二人でボール運びリレー
  ⑵ 後半種目(2種目)
    ・チームカラー取り合戦
    ・四天王対抗リレー

● 競技方法

   各チームで種目に挑戦して得点を獲得し、全チームで合計得点を競う。
  ⑴ 前半種目の4種目は、各チームを四天王(酒井、本多、榊原、井伊)の4軍に分け、軍ごとに4か所をローテーションし、チーム単位で種目を行って得点を獲得する。
  ⑵ 後半種目の2種目は、四天王軍の対抗戦として4つの軍単位で競い、4軍の順位を決定し、軍に所属する全チームに順位に応じた得点を付与する。

●その他:雨天時は中止します。

       実施種目は変更になる場合があります。

●2-1 スポフェス2022実施要項(レクレーション運動会)(PDF形式 122キロバイト) (必ずご確認のうえ、お申込みください。)
 

レクリエーション運動会「岡崎龍北大合戦~徳川四天王集結~」の申込はこちら (あいち電子申請 ・届出システムへ)

レクリエーション運動会QRコード武将隊
 

岡崎アスリート「三菱自動車岡崎硬式野球部」野球教室

プロ野球選手も輩出する岡崎アスリート「三菱自動車岡崎硬式野球部」から野球を学べるチャンス!

●時間:10:00~12:00 (9:30 受付開始)
●場所:野球場
●主管:三菱自動車岡崎硬式野球部
●内容

  ⑴ 軟式野球の教室
  ⑵ ティーバッティング体験など(申込不要)
●募集

  ⑴ 小学生の未経験者:20人

  ⑵ 小学4~6年生:20人

  ⑶ 中学生:20人
●持ち物:運動のできる服装、お持ちの方はグローブ・バット、飲み物、タオルなど

●その他:雨天時は中止します。

●2-2 スポフェス2022実施要項(三菱自動車岡崎硬式野球部野球教室)(PDF形式 106キロバイト) (必ずご確認のうえ、お申込みください。)

 
岡崎アスリート「三菱自動車岡崎硬式野球部」野球教室の申込はこちら (あいち電子申請 ・届出システムへ)

三菱自動車岡崎硬式野球部野球教室QRコード野球
 

岡崎アスリート「FCマルヤス岡崎」サッカー教室

岡崎アスリート「FCマルヤス岡崎」が行うサッカー教室!一流のコーチが丁寧に教えてくれますよ。

●時間:10:00~12:00 (9:30 受付開始)
●場所:マルヤス岡崎龍北スタジアム(陸上競技場)
●主管:FCマルヤス岡崎
●内容

  ⑴ サッカー教室
  ⑵ サッカーレクリエーションなど(申込不要)
●募集

  ⑴ 年小~年長:20人

  ⑵ 小学1~3年生:20人

  ⑶ 小学4~6年生:20人
●持ち物:運動のできる服装、お持ちの方はサッカーボール、飲み物、タオルなど

●その他:雨天時は中止します。

●2-2 スポフェス2022実施要項(FCマルヤスサッカー教室)(PDF形式 100キロバイト) (必ずご確認のうえ、お申込みください。)
 

岡崎アスリート「FCマルヤス岡崎」サッカー教室の申込はこちら (あいち電子申請 ・届出システムへ)

FCマルヤス岡崎サッカー教室QRコードサッカー
 

GOODモーニングヨガ

朝の静けさと爽やかな空気の中で、ヨガをしてみませんか?心と身体が目覚めますよ。GOODモーニング!
●時間:8:00~9:00 (7:30 受付開始)
●場所:マルヤス岡崎龍北スタジアム(陸上競技場)
●講師:中塚礼子 氏 (龍北定期教室講師)
●内容:朝の爽やかな空気の中で行うヨガ
●募集:300人
●対象:中学生以上
●持ち物:運動のできる服装、ヨガマット(お持ちで無ければ敷き物) 、飲み物、タオルなど
●その他:雨天時は中止します。
●2-4 スポフェス2022実施要項(グッドモーニングヨガ)(PDF形式 100ロバイト) (必ずご確認のうえ、お申込みください。)

GOODモーニングヨガの申込はこちら (あいち電子申請 ・届出システムへ)
GOODモーニングヨガQRコードヨガ
 

スポーツ鬼ごっこ

鬼ごっこが全国大会も開催されるスポーツに進化。大人も子どもも一緒にガチンコ対決。今回は日本代表選手が教えてくれます。
●時間:10:00~12:00 (9:30 受付開始)
●場所:サッカー・ラグビー場
●主管:愛知県スポーツ鬼ごっこ連盟
●協力:龍北スポーツサポート
●内容:参加者をチーム分けし、総当たりを行うなどして体験
●募集:100人
●対象:小学生以上
●持ち物 :運動のできる服装、飲み物、タオルなど
●その他:雨天時は中止します。
●2-5 スポフェス2022実施要項(スポーツ鬼ごっこ)(PDF形式 102キロバイト) (必ずご確認のうえ、お申込みください。)

スポーツ鬼ごっこの申込はこちら (あいち電子申請 ・届出システムへ)
スポーツ鬼ごっこQRコード陸上ラン
 

エアロビクス&ヨガ体験会

龍北総合運動場で定期的に行われているエアロビクス教室やヨガを体験。新たな運動のきっかけづくりに。
●時間
  ⑴ エアロビクス体験会(第1部) 9:30~10:30 (9:00 受付開始)
  ⑵ ヨガ体験会(第1部) 11:00~12:00 (10:30 受付開始)
  ⑶ エアロビクス体験会(第2部) 13:00~14:00 (12:30 受付開始)
  ⑷ ヨガ体験会(第2部) 14:30~15:30 (14:00 受付開始)
●場所:軽運動室
●講師
  ⑴ 第1部:黒木りえ 氏
  ⑵ 第2部:鈴木由香里 氏
●内容:龍北定期教室の先生を講師に迎え入れ、体験会を開催
●定員
  ⑴ エアロビクス:各15人
  ⑵ ヨガ:各20人
●対象:中学生以上
●持ち物:運動のできる服装、室内シューズ(エアロビクス体験のみ)、お持ちの方はヨガマット(ヨガ体験のみ)、飲み物、タオルなど
●2-6 スポフェス2022実施要項(エアロビクス・ヨガ体験会)(PDF形式 103キロバイト) (必ずご確認のうえ、お申込みください。)

エアロビクス&ヨガ体験会の申込はこちら (あいち電子申請 ・届出システムへ)
エアロビクス&ヨガ体験会QRコードヨガ
 

ソフトテニス体験会

中学・高校の部活動でも人気のソフトテニス。始めるきっかけとしては最適。龍北総合運動場のテニス教室講師が教えてくれます。
●時間:10:00~12:00 (9:30受付)
●場所:テニスコート
●主管:たけがわテニスクラブ (龍北定期教室講師)
●内容:ソフトテニスの体験会
●定員:30人
●対象:小学5年生~中学3年生
●持ち物:運動のできる服装、お持ちの方はテニスラケット、飲み物、タオルなど
●その他:雨天時は中止します。
●2-7 スポフェス2022実施要項(ソフトテニス体験会)(PDF形式 99キロバイト) (必ずご確認のうえ、お申込みください。)
  
ソフトテニス体験会の申込はこちら (あいち電子申請 ・届出システムへ)

ソフトテニス体験会QRコードテニス

 

 

関連資料

  • チラシ(PDF形式 1,020キロバイト)
  • スポーツフェスティバル2022スケジュール表(DAY1)(PDF形式 42キロバイト)
  • スポーツフェスティバル2022スケジュール表(DAY2)(PDF形式 42キロバイト)
  • 1-1 スポフェス2022実施要項(ソフトミニバレーボール)(PDF形式 146キロバイト)
  • 1-2 スポフェス2022実施要項(ファミリーバドミントン)(PDF形式 142キロバイト)
  • 1-3 スポフェス2022実施要項(ボッチャ)(PDF形式 144キロバイト)
  • 1-4 スポフェス2022実施要項(モルック)(PDF形式 136キロバイト)
  • 1-5 スポフェス2022実施要項(ぴんしゃんウォーキング)(PDF形式 112キロバイト)
  • 1-6 スポフェス2022実施要項(ボディバランスエクササイズ)(PDF形式 109キロバイト)
  • 1-7 スポフェス2022実施要項(フットベースボール)(PDF形式 136キロバイト)
  • 1-8 スポフェス2022実施要項(タグラグビー)(PDF形式 107キロバイト)
  • 2-1 スポフェス2022実施要項(レクリエーション運動会)(PDF形式 121キロバイト)
  • 2-2 スポフェス2022実施要項(三菱自動車硬式野球部野球教室)(PDF形式 103キロバイト)
  • 2-3 スポフェス2022実施要項(FCマルヤスサッカー教室)(PDF形式 105キロバイト)
  • 2-4 スポフェス2022実施要項(グッドモーニングヨガ)(PDF形式 103キロバイト)
  • 2-5 スポフェス2022実施要項(スポーツ鬼ごっこ)(PDF形式 101キロバイト)
  • 2-6 スポフェス2022実施要項(エアロビクス・ヨガ体験会)(PDF形式 103キロバイト)
  • 2-7 スポフェス2022実施要項(ソフトテニス体験会)(PDF形式 98キロバイト)
  • 感染防止策チェックリスト(PDF形式 912キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

お問い合わせ先

スポーツ振興課

電話番号 0564-23-6363 | ファクス番号 0564-23-7182 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(福祉会館5階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 新型コロナウイルス感染症患者の発生等について(令和4年8月6日現在)
  • 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(令和4年8月6日更新)
  • 新型コロナウイルスワクチン接種について
  • 3回目・4回目接種の予約空き状況について
  • 追加(4回目)接種について

ホーム > イベント・行事 > 健康・スポーツ > 岡崎スポーツフェスティバル2022

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市