本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > イベント・行事 > その他 > 旧本多忠次邸における感染拡大防止対策について

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

旧本多忠次邸における感染拡大防止対策について

最終更新日令和4年1月18日 | ページID 027226

印刷

新型コロナウイルス等感染症拡大防止対策について

新型コロナウイルス等感染症拡大防止のため、旧本多忠次邸では引き続き以下の対策を行っています。

・手指消毒液の設置

・館内の換気、消毒  

・使用スリッパの消毒

・給茶器の利用停止および休憩コーナーの撤去

・入館者数の制限(定員50名のところ、半数の25名までとし、25名を超えるときは入館制限を行う。)

 →制限をなくし、入館者数の上限を定員の50名とします。(2021年10月29日更新)

・団体による入場や撮影の利用制限(下記、「2020年9月以降の運用」をご覧ください。)

・ボランティアによる対面ガイドの中止

ご来場いただく皆さまへのお願い

・入館時には備え付けの消毒液で手指の消毒を行っていただき、館内ではマスクを着用してください。

・発熱、咳等の風邪症状のある方や、体調がすぐれない方は来館を控えてください。

・ご家族や職場、学校など身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性のある方がいらっしゃる場合は来館を控えてください。

・見学時は他のお客様と充分な間隔を確保していただくとともに、大きな声での会話は控えてください。

・展示ケースや家具、建具、カーテン等には触れないでください。

・館内の混雑を防止するため、やむをえず入館を制限する場合があります。

ご不自由をおかけしますが、感染症予防及び拡散防止のため、ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

2020年9月以降の運用について

2020年9月以降については、上記に加え、以下のとおり対策を行います。

写真撮影について

○個人または学術目的による建物内の撮影は可能です。ただし、以下の点にご注意ください。

・家具やカーテン、キャプション等には触れないでください。椅子に座る、家具やキャプションを動かす、引出し・扉を開閉する等の行為はご遠慮ください。

・三脚やスポットライト等、機材の持ち込み、使用はご遠慮ください。

・他の観覧者の妨げにならないようご協力ください。

○多人数での撮影会や、撮影を業とする者を伴った撮影(結婚式や成人式の前撮りなど)、コスプレやモデルを伴った撮影などについては、原則お断りします。

→ご希望の方はお問い合わせください。(2021年10月29日更新)

・撮影者、被撮影者ともマスク着用であれば可能です。撮影時のみであっても館内ではマスクをはずさないでください。

○建物の外(敷地内)での(マスクをはずしての)撮影は可能です。

※東公園内(旧本多忠次邸を含む)での撮影については別途申請が必要な場合があります。市公園緑地課(0564-23-6257)へ問い合わせください。

団体見学について

○入館者数の制限を踏まえ、1団体の同時入館者は20名までとさせていただきます。

→入館者数の制限は撤廃しますが、1団体の同時入館者数は引き続き20名までとさせていただきます。(2021年10月29日更新)

・20名を超える団体の場合は、あらかじめ20名以下のグループに分かれてお越しください。1グループずつ入場・入館していただきます。敷地内にはお待ちいただくスペースがありませんので、他のグループは先のグループが全員退場するまで敷地外(東公園等)にてお待ちいただくことになります。移動時間を含め、滞在にかかる時間については余裕をもってご計画ください。

・市民ボランティアによる対面での案内は原則行っておりませんが、ご希望の場合は問い合せください。

・団体の代表、もしくは引率される方におかれましては、参加者に対して、入館時の手指の消毒と、館内でのマスク着用の徹底、体調の確認にご協力をお願いします。

貸展示室について

○2020年12月末まで貸展示室の利用は中止します。

→2020年10月末現在の状況を鑑み、2021年1月から3月までの利用は引き続き中止します。(2020年11月1日更新)

→2021年1月末現在の状況を鑑み、2021年4月から6月までの利用は引き続き中止します。(2021年1月29日更新)

→2021年5月末現在の状況を鑑み、2021年7月末までの利用は引き続き中止します。(2021年6月10日更新)

→2021年7月末現在の状況を鑑み、2021年9月末までの利用は引き続き中止します。(2021年7月30日更新)

→2021年9月末現在の状況を鑑み、2021年10月末までの利用は引き続き中止します。(2021年10月1日更新)

→2021年11月より予約受付、利用を再開します。(2021年10月29日更新)

・今後の感染状況により受付、利用を中止する場合があります。

適用期間について

2020年9月1日(火曜日)から12月27日(日曜日)までとします。

→2020年10月末現在の状況を鑑み、11月以降も上記対策を継続します。 (2020年11月1日更新)

→2021年1月末現在の状況を鑑み、2021年度第一四半期(4月から6月)も上記対策を継続します。 (2021年1月29日更新)

→2021年5月末現在の状況を鑑み、2021年度7月末まで上記対策を継続します。(2021年6月10日更新)

→2021年7月末現在の状況を鑑み、2021年度9月末まで上記対策を継続します。(2021年7月30日更新)

→2021年9月末現在の状況を鑑み、2021年度10月末まで上記対策を継続します。(2021年10月1日更新)

→2021年10月末現在の状況を鑑み、2021年度12月末まで上記対策を行います。(2021年10月29日更新)

→2021年12月末現在の状況を鑑み、2022年2月末まで上記対策を行います。(2022年1月4日更新)

旧本多忠次邸トップページにはこちらから戻れます。

 

 

お問い合わせ先

教育委員会事務局社会教育課/旧本多忠次邸

電話番号 0564-23-5015 | ファクス番号 0564-23-5015 | メールフォーム

〒444-0011岡崎市欠町字足延40番地1

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 岡崎市職員の処分を行いました。
  • 新型コロナウイルス感染症患者の発生等について(令和4年5月14日現在)
  • 新型コロナウイルスワクチン接種について
  • 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(5月14日更新)
  • 市職員の新型コロナウイルスへの感染について

ホーム > イベント・行事 > その他 > 旧本多忠次邸における感染拡大防止対策について

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市