SDGsセミナー「森林資源をビジネスにどのように活かすか」第4回テーマ【木質化の取り組みと木材の具体的な利用方法】を開催しました。
お知らせ
令和5年1月25日(水)に、岡崎市の豊富な森林資源を、企業・団体等の皆様に有効にビジネスに活用していくきっかけとなることを目的として、第4回目の講演を開催しました。
SDGsに貢献する企業・団体等のあり方を検討していく上で、森林資源を活用する可能性について考えます。
講演動画を配信いたしますので、是非ご視聴ください。
動画URL
https://youtu.be/wcdbJT2aQZ0
動画QRコード セミナーチラシ
注意事項
・動画配信は、令和5年3月31日(金)までとなります。
・転載・複製は、禁止させていただきます。
・著作等の事情で、取り扱いには充分ご注意いただけますよう、お願いいたします。
セミナーの詳細
・開催日 令和5年1月25日(水)
・テーマ 森林資源をビジネスにどのように活かすか 「木質化の取り組みと木材の具体的な利用方法 」
・講師 小原 淳氏(西三河林材団体連合会 会長)
・内容 第2回の講義の内容を踏まえつつ、小原木材株式会社の地域産材への変革、実際の利用に至る展開から地域産材について
第2回の動画URL https://youtu.be/VE-UJN-NfjA
【講師等プロフィール】
・小原 淳氏(おばら あつし)
27歳でデザインコンサルタントとして起業。
NTT、三井不動産、西武百貨店、鹿島建設、清水建設、ハイアットホテル、ジョルジュアルマーニ等でのコンセプトワークから販促企画、商品企画デザインを手掛ける。
平成3年よりNPOを立ち上げ環境問題にアプローチしながら、環境に配慮した上質な暮らし「エシックな生活」を提唱する。
特定非営利活動法人アースワーカーエナジー理事長、株式会社コンフォートメディア代表取締役、小原木材株式会社代表取締役、合同会社ELEMUS CEO、株式会社もりまち取締役。公益財団法人服部公益財団理事、西三河林材団体連合会会長、愛知県西三河生態系ネットワーク協議会副会長等。
小原 淳氏