本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > イベント・行事 > その他 > 岡崎市テレワーク就労支援事業「テレワーク講座&ビジネスマッチングイベント」を開催します

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

岡崎市テレワーク就労支援事業「テレワーク講座&ビジネスマッチングイベント」を開催します

最終更新日令和5年12月7日 | ページID 038576

印刷

岡崎市テレワーク就労支援事業「テレワーク講座&ビジネスマッチングイベント 」を開催します!

 働く場所や時間に捉われず、家事や育児・介護と両立しやすいテレワークの働き方が近年注目されています。
 本事業では、テレワークの働き方や必要となるスキル等を学ぶことができる講座やビジネスマッチングイベントを開催し、女性のテレワーク就労を支援します。
チラシチラシ表紙

1 実施方法

 オンライン(Zoom)

2 参加費

 無料

3 対象

 テレワークに関心がある女性

4 定員

 各30名(定員を超えた場合は抽選)

ビジネスマッチングイベント~テレワークで自分らしく働く場をみつけよう!~

 本イベントでは、メタバースブースで、テレワークでの就労を希望する女性と、テレワーカーを募集またはテレワーク業務発注を希望する事業所とのビジネスマッチングを行います!
マッチングイベントチラシマッチングイベントチラシ裏

日時

 令和5年12月11日(月)~15日(金)
 ※24時間開催となります。

内容

 メタバースブースで、テレワークでの就労を希望する女性と、テレワーカーを募集またはテレワーク業務発注を希望する事業所とのビジネスマッチングを行います。
 好きな時間に関心のある事業所のブースを訪れ、事業所が在席時はテキストチャットやボイスチャットで、不在時はメールでやり取りすることができます。

実施方法

 オンライン

参加費

 無料

対象

 テレワークでの就労を希望する女性

定員

  50人(定員を超えた場合は抽選)

申込方法

 12月8日(金)12時までに申込フォームからお申込みができます。
(マッチングイベント)QRコード
(URL):https://rs-okazaki.ziku.events/e/kfFeHcwhiB/register

(1) 場所や時間に捉われず自分らしく働く!テレワーク基礎講座(募集終了しました)

  コンタクトセンターの実践事務や資料作成などビジネス全般で活用できるスキルの習得を目指します。

 第1回:Googleを使いこなそう 

     令和5年9月13日(水) 9:30~12:00

 第2回:コンタクトセンター業務について学ぼう

     令和5年9月26日(火) 9:30~12:00

 第3回:Office Wordを使いこなそう

     令和5年10月5日(木) 9:30~12:00

 第4回:Office Excelを使いこなそう

     令和5年10月18日(水) 9:30~12:00

 第5回:テレワーク就労について学ぼう&先輩ワーカーとの座談会

     令和5年11月1日(水) 9:30~12:00

 第6回:やってみよう!お仕事体験

     令和5年11月8日(水) 9:30~12:00

 ※全講座の受講を推奨しますが、希望する講座のみのお申込みも可能です。

    各講座は後日アーカイブにて配信いたしますので、アーカイブでの視聴を希望される方もお申込みをお願いいたします。

申込方法

 各講座の前日12時までに申込フォームからお申込みができます。 ※第6回講座につきましては11月1日12時締切になっておりますのでご注意ください。

1 チラシ

(URL)https://forms.gle/mRipfEt8382bUaju9

(2) 知っておきたい!法務税務・ビジネススキル講座(募集終了しました)

 社会人、個人事業主として必要なビジネスマナーや起業するための基礎知識の習得を目指します。 11月21日(火)9:30~12:00

申込方法

 11月20日12時までに申込フォームからお申込みができます。

(2)チラシ

(URL) https://forms.gle/Yam6pQrNLV4WFLDh6

(3) 自分らしい働き方を見つける!キャリアデザイン講座(募集終了しました)

 環境の変化や仕事、自己の理解を通して、自分らしい働き方を見つけるキャリアデザインの構築を目指します。また、テレワークでの働き方や具体的なアクションプラン等について学びます。

 第1回:仕事理解・環境理解・自己理解

      令和5年11月29日(水) 9:30~11:30

 第2回:多様化するワークスタイル・自分らしい働き方

      令和5年12月6日(水) 9:30~11:30

申込方法

 各講座の7日前12時までに申込フォームからお申込みができます。

(3)チラシ

(URL)https://forms.gle/RPXxchGswxMmjDoV8

 

 

関連資料

  • 岡崎市テレワーク就労支援事業「テレワーク講座」(PDF形式 643キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

お問い合わせ先

多様性社会推進課

電話番号 0564-23-6222 | ファクス番号 0564-23-6626 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(東庁舎2階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 会議録検索/議会映像配信
  • 第55回おかざきマラソン結果
  • 南公園整備事業の優先交渉権者を決定しました。
  • リニューアルに向け、「三河武士のやかた家康館(現「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」)」を休館します。
  • 『大河ドラマ「どうする家康」最終回パブリックビューイング&トークショーin岡崎』の観覧者を募集します。

ホーム > イベント・行事 > その他 > 岡崎市テレワーク就労支援事業「テレワーク講座&ビジネスマッチングイベント」を開催します

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市