本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > ライフイベント > 子育て > インフルエンザ予防接種費補助金(中学3年・高校3年生等対象)

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

インフルエンザ予防接種費補助金(中学3年・高校3年生等対象)

最終更新日令和4年9月16日 | ページID 036453

印刷

中学3年生・高校3年生等のインフルエンザ予防接種費用の助成

 長引く新型コロナウイルス感染症の影響等を踏まえ、進学や就職などの人生の大切な節目を迎える時期のインフルエンザの発症や重症化を予防することを目的として、インフルエンザ接種費用の一部を助成します。
 なお、このインフルエンザ予防接種は任意接種です。接種を受ける法律上の義務はなく、自らの意思で接種を希望するかたが行うものです。接種を受けるかどうか判断し、接種を決定した場合に本制度をご利用ください。

助成対象となる接種期間

 令和4年10月1日 (土曜日)から令和5年1月31日 (火曜日) まで (医療機関の休診日を除く)

 ※予約・接種期間・対象年齢は、各医療機関で異なります。またワクチンの供給状況によって変わることがあります。

 ※各医療機関ホームページ等でご確認ください。
 ※接種計画は、なるべく早めにたてましょう。

助成対象者

 接種日時点で岡崎市に住民票を有する

  • 平成19年4月2日から平成20年4月1日生まれのかた (中学3年生相当) 
  • 平成16年4月2日から平成17年4月1日生まれのかた (高校3年生相当)

助成金額等

 一人1回限り、2,000円

 ※ただし、接種費用が2,000円未満の場合はその接種費用

申請方法

 接種対象者へ令和4年9月末に通知書を郵送します。同封の申請書を使用し、保健予防課へ郵送または窓口(岡崎市若宮町2丁目1番地1 岡崎市保健所 保健予防課 予防接種係)へ提出してください。

申請期限

 令和5年2月28日(火曜日) 必着

接種から補助金交付までの流れ

 この補助を受けるには接種後の申請が必要です。

1.任意の医療機関で予約をし、インフルエンザ予防接種を受け接種費用を支払う

 接種を受けたかたの氏名、接種日、接種費用、明細(インフルエンザ予防接種を受けたことが分かるもの)、医療機関名が分かる支払ったことが証明できる書類(領収書等)の発行を受けてください。

2.申請期間内に、郵送もしくは窓口にて補助金申請をする

  1. 送付した「岡崎市中学3年生・高校3年生等対象インフルエンザ予防接種費補助金交付申請兼実績報告書を記載例を確認しながら必要事項を記入
  2. 交付申請兼実績報告書に領収書等(原本)、振込先の分かるものの写し(通帳の写し等)を添えて保健予防課へ提出

3.申請した口座へ補助金が振り込まれる

 申請受付後、確定通知が届きます。その後、受付日の翌月末までに指定した口座へ補助金が振込まれます。

他のワクチンとの接種間隔について

 他のワクチン(特に、新型コロナウイルスワクチン)とインフルエンザ予防接種との接種間隔に関しては、必ず、接種する医療機関にてご確認ください。

インフルエンザとは

 インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することによって起こります。インフルエンザにかかった人が咳やくしゃみなどをすることにより、ウイルスが空気中に広がり、それを周囲の人が吸い込むことによって感染します。典型的なインフルエンザの症状は、突然の高熱、頭痛、全身倦怠感、関節痛、筋肉痛などで、のどの痛み、咳、鼻水などもみられます。普通の風邪に比べて全身症状が強いのが特徴です。

インフルエンザワクチンについて

 インフルエンザワクチンは、感染後に発症する可能性を低減させ、発症した場合の重症化予防に一定の効果があると報告されています。
 また、ワクチンが十分な効果を維持する期間は、接種後約2週間後から約5ヶ月とされています。そのため、過去の流行状況から考えてより有効性を高めるためには、一般的に10月から12月中旬までの間に接種することが適当とされています。

補助金要綱

 岡崎市インフルエンザ予防接種補助金交付要綱

 

 

関連資料

  • 岡崎市インフルエンザ予防接種費補助金交付要綱(PDF形式 129キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

お問い合わせ先

保健予防課予防接種係

電話番号 0564-23-6714 | ファクス番号 0564-23-6621 | メールフォーム

〒444-8545 岡崎市若宮町2丁目1番地1(岡崎げんき館2階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 新型コロナウイルス感染症患者の発生等について(令和5年1月28日更新)
  • 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(令和5年1月28日更新)
  • 岡崎の特産品「岡崎石工品」
  • 今季最強寒波襲来!水道管の凍結にご注意ください。
  • 新型コロナウイルスワクチン接種について

ホーム > ライフイベント > 子育て > インフルエンザ予防接種費補助金(中学3年・高校3年生等対象)

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市