本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 岡崎市立看護専門学校 > 特別活動 > オープンキャンパスの様子

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

オープンキャンパスの様子

最終更新日平成30年10月11日 | ページID 012975

印刷

平成30年度オープンキャンパスの様子を紹介します

トップページに戻る

自治会活動はこちらです。

学校行事はこちらです。

当時の学校生活はこちらです。

第2回オープンキャンパスの様子

平成30年8月21日(火)

第2回オープンキャンパスが開催されました。

午前も午後も多くのご参加ありがとうございました。

今回のおもな内容は、模擬授業、領域の科目紹介、学校行事紹介、在校生との茶話会でした。

模擬授業「体験しよう!安全で安心な車いす操作」では、

スロープでの方向転換等、本格的な車いすの操作法を体験してもらいました。

ボランティアの学生さんたちも大活躍でした。

本校のアットホームな雰囲気を感じてもらえましたか?

概要説明
本校の概要説明。ベテラン夫婦ではありません。
車いす体験
スロープや段差を頑張って仕込みました。
赤ちゃん体験
ベビー人形の心音や呼吸音を聴取します。
茶話会
茶話会の様子。1年生は緊張するみたいです。
ガウンテクニック
ガウンテクニック体験をしました。
車いす体験
スロープは結構怖いんです。

第1回オープンキャンパスの様子

平成30年7月21日(土)

第1回オープンキャンパスが開催されました。

暑い中、多数のご参加ありがとうございました。

第2回もお待ちしています。

血圧測定
血圧測定
白衣体験
ユニフォーム試着体験
フィジカルアセスメント
フィジカルアセスメント紹介
さくらさんと一緒に
試着してさくらさんと一緒にパチリ
手洗い
衛生学的手洗い体験
茶話会
茶話会では在校生から情報収集ができます

トップページに戻る

自治会活動はこちらです。

学校行事はこちらです。

当時の日々の学校生活はこちらです。

 

 

お問い合わせ先

看護専門学校代表

電話番号 0564-23-2951 | ファクス番号 0564-23-2930 | メールフォーム

〒444-0075岡崎市伊賀町字西郷中104番地

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 地域包括支援センター
  • 市民税・県民税の減免について
  • 児童手当
  • 文化振興課
  • 長寿課

ホーム > 岡崎市立看護専門学校 > 特別活動 > オープンキャンパスの様子

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市