市長メッセージ 社会福祉センターについて(令和3年6月11日)
市長から社会福祉センターについてお知らせします。
今回は、社会福祉センターのご紹介です。
この施設は、地域福祉を推進する拠点として、美合町の旧勤労文化センターをリニューアルし、今年4月にオープンしました。
施設には、社会福祉協議会やシルバー人材センターの事務所、福祉ボランティア活動の拠点となるボランティアセンターを移転・設置したほか、市民の皆様に御利用いただける活動室や多目的室なども常設しました。施設の整備にあたっては、障がいのある方や、ボランティア団体などの御意見を伺いながら、誰もがご利用いただける施設となるよう進めてまいりました。
それでは、それぞれの機能を紹介します。
社会福祉協議会は、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことのできる「福祉でまちづくり」の実現を目指し、ボランティア事業や共同募金、成年後見支援、子ども食堂支援など、幅広い福祉サービスを提供しています。
ボランティアセンターは、福祉活動を行うボランティアの支援を行っており、ボランティアを始めたい方にも最適の相談場所です。それぞれの興味や関心に基づき、その意向にあった活動先を紹介しています。
シルバー人材センターは、高齢者の豊かな経験と能力を活かせる仕事を企業・一般家庭・公共機関から引き受け、健康で働く意欲のある60歳以上のかたに提供することで、生きがいづくりと地域社会の発展につなげています。
そして、一般貸出のできる活動室は、趣味やサークルをはじめ、企業の研修・会議など、幅広い用途にご利用いただけます。
このように、社会福祉センターは、福祉関係者やボランティアの方はもちろん、多くの市民の皆様にご利用いただくことで、福祉への関心を高め、地域福祉活動への参加を進める役割を担ってまいります。多くの皆様のご利用をお待ちしております。