【終了しました。】公共施設における自動販売機の設置事業者を募集します。
【公募は終了しました。結果及び非応札物件の先着順受付についてはこちらのページをご覧ください。】
岡崎市では、健全な財政運営の推進と公有財産の有効活用を図ることを目的として、公募により公共施設における自動販売機設置事業者を選定し、行政財産目的外使用許可を行います。
自動販売機の設置を希望する事業者を募集いたしますので、詳しくは下記の「公共施設における自動販売機設置事業者募集要領」をご覧ください。
募集要領
募集方法
公募により、募集物件に対し市が設定する最低使用料以上の額で、かつ最高の価格で応募申し込みを行った者を選定し、審査ののち設置事業者と決定します。
募集物件
物件数:11物件
※各物件の詳細につきましては「募集要領」 の「物件調書」をご覧ください。
使用期間
令和5年4月1日から令和8年3月31日までの3年間(ただし、東公園の物件にあっては、令和5年4月1日から令和7年3月31日までの2年間 )
公募参加者資格
自動販売機による飲料または食品の販売及び自動販売機の管理を自ら行い、以下の事項に該当しない法人。
- 契約を締結する能力を有しない者及び破産者で復権を得ない者
- 「岡崎市が行う事務又は事業からの暴力団排除に関する合意書」に基づく排除措置を受けている者
- 市税等の滞納がある者
- 地方自治法施行令第167条の4第1項に該当する者
見積書・公募参加申込書兼誓約書の提出
受付期間
- 「持ち込みの場合」と「郵送の場合」を以下に示しますが、新型コロナ感染拡大防止対策として可能な限り郵送による提出をお願いします。
- 見積書と公募参加申込書兼誓約書は一緒に提出してください。
持ち込みの場合
令和5年2月16日(木)午前8時30分から午後3時まで
※指定日の指定時間以外での受付はできません。
郵送の場合
令和5年2月16日(木) 午後3時必着
※同日以前に到着しても受け付けます。開札日時(令和5年2月16日(木) 午後3時 )まで開札することはありません。
提出場所
〒444-8601 岡崎市十王町二丁目9番地 財務部行政経営課(東庁舎5階)
注意事項
- 見積書の提出日以前に、必ず現地確認を行ってください。
- 施設及び物件調書の条件に関することは、所管課へ直接お問い合わせください。
- 見積額は1年度分の額(消費税額相当分を含む。)とし、見積書は物件毎に1部ずつ作成してください。
書類様式
審査の方法
審査の対象となる者
見積書記載額が最高額(最低使用料以上)の者(「落札候補者」といいます。)
審査書類の提出
落札候補者には落札候補者に決定したこと及び審査書類の提出の連絡をします。
連絡を受けた落札候補者のみ審査書類を提出します。
審査書類
- 役員名簿
- 会社法人用全部事項証明書(履歴事項証明書または現在事項証明書)
- 市税等納税証明書(証明日現在滞納がないことの証明)
市内の方…本市のもの
市外の方…住所地等のもの(本市において市税に該当する税目がある場合は本市のものも含む。)
※書類は1社につき各1部で結構です。
※原本を提出してください。
書類様式
提出について
提出期限
令和5年3月2日(木)必着
提出方法
持参又は郵送
※新型コロナ感染拡大防止対策として、可能な限り郵送による提出をお願いします。
提出先
〒444-8601 岡崎市十王町二丁目9番地 財務部行政経営課(東庁舎5階)
関連資料
公共施設における自動販売機設置事業者募集要領(PDF形式 2,176キロバイト)
見積書(PDF形式 42キロバイト)
見積書記載例(PDF形式 116キロバイト)
誓約書(PDF形式 93キロバイト)
役員名簿(PDF形式 41キロバイト)
役員名簿記載例(PDF形式 45キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。